リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 春はもうすぐ、鉄拐山から旗振山×2 | トップページ | ポカポカ陽気の高御位山 »

2016年2月14日 (日)

快晴の千ヶ峰+節分草

【2016年2月11日・兵庫県多可郡多可町加美区・標高1,005m】

 

年に一度はお邪魔する千が峰。
好天に誘われて行ってきました。

 

 

三谷登山口からスタート。
井戸元兵庫県知事作とのことですが、立派な看板です~。(^^)
Img_3909

 

 

 

雄滝。
氷結はまったくなし。
Img_3914

 

 

 

頂上直下の素敵な青空です。
<クリックで拡大します>
Img_3919

 

 

 

 

 

 

頂上に到着。
展望抜群!
Img_3933

 

 

 

 

 

快晴の空と明るくて広い頂上。
ポカポカ陽気です。
Img_3920

 

 

 

多可町を望む。
Img_3925

 

<クリックで拡大します>
Img_3934

 

 

 

市原峠方面を望む。
雪も少ないですが、期待していた霧氷もなし。
(気温も高く、何よりもっと朝早く来ないとね~)
Img_3922

 

 

 

「氷ノ山」もくっきり望めます。
Img_3926

 

 

 

下山しました。
登山口に咲いていた、ミツマタの花。
<クリックで拡大します>
Dsc_5632

 

 

 

Dsc_5627

 

 

 

下山後は、丹波市の節分草を見に行きます。
一昨年前の12月に開通した「清水坂トンネル」は約2kmの長さ。
少しショートカットできます。
Img_3939

 

 

 

「江古花園」の節分草。
咲いているのはわずかですが、控えめな可憐さが素敵です。
見ていて飽きないですね~。
<クリックで拡大します>
Dsc_5636

 

 

 

 

 

<クリックで拡大します>
Dsc_5641

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山行1時間37分 休憩32分 合計2時間9分(GPSで自動計算)

 

三谷登山口9:28→三谷・岩座神分岐10:06→千ヶ峰10:29~11:01→三谷・岩座神分岐11:14→三谷登山口11:37

 

 

 

山頂はポカポカ。快晴で展望抜群。
雪を楽しみに出かけましたが思ったより少なく、また気温が高いせいで霧氷も見られませんでしたが、もう一つの楽しみの節分草を見ることができ、素敵な一日でした~。

« 春はもうすぐ、鉄拐山から旗振山×2 | トップページ | ポカポカ陽気の高御位山 »

コメント

ちゅた 様
こんにちは、先日は久しぶりに全縦の一コマを歩いて来ました。風景は変わらないですね。
節分草は毎年伊吹野(大久保地区)に行っています、来月の半ばぐらいと思います。
春を告げるきれいな花ですね。

ころぼっくるさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
節分草は、1年の花の始まりを思わせる、小さいけど可憐で大好きな花です。
今年もたくさんの山に登り、たくさんの花を愛でたいですね。
一つ一つ大切に登っていきたいと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 快晴の千ヶ峰+節分草:

« 春はもうすぐ、鉄拐山から旗振山×2 | トップページ | ポカポカ陽気の高御位山 »