快晴の千ヶ峰+節分草
【2016年2月11日・兵庫県多可郡多可町加美区・標高1,005m】
年に一度はお邪魔する千が峰。
好天に誘われて行ってきました。
三谷登山口からスタート。
井戸元兵庫県知事作とのことですが、立派な看板です~。(^^)
雄滝。
氷結はまったくなし。
頂上に到着。
展望抜群!
快晴の空と明るくて広い頂上。
ポカポカ陽気です。
多可町を望む。
市原峠方面を望む。
雪も少ないですが、期待していた霧氷もなし。
(気温も高く、何よりもっと朝早く来ないとね~)
「氷ノ山」もくっきり望めます。
下山しました。
登山口に咲いていた、ミツマタの花。
<クリックで拡大します>
下山後は、丹波市の節分草を見に行きます。
一昨年前の12月に開通した「清水坂トンネル」は約2kmの長さ。
少しショートカットできます。
「江古花園」の節分草。
咲いているのはわずかですが、控えめな可憐さが素敵です。
見ていて飽きないですね~。
<クリックで拡大します>
山行1時間37分 休憩32分 合計2時間9分(GPSで自動計算)
三谷登山口9:28→三谷・岩座神分岐10:06→千ヶ峰10:29~11:01→三谷・岩座神分岐11:14→三谷登山口11:37
山頂はポカポカ。快晴で展望抜群。
雪を楽しみに出かけましたが思ったより少なく、また気温が高いせいで霧氷も見られませんでしたが、もう一つの楽しみの節分草を見ることができ、素敵な一日でした~。
最近のコメント