リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 縁起良し「元旦マラソン」 | トップページ | 春はもうすぐ、鉄拐山から旗振山×2 »

2016年1月10日 (日)

西光寺山+温泉と丹波焼窯元巡り

【2016年1月9日・兵庫県篠山市、西脇市・標高713m】

 

好天に恵まれた連休初日は、前日にとてもよい知らせが届き、久しぶりに身も心も軽くなり、手軽な山へ登り初めのハイキングに出かけました。

 

 

 

快晴の下、きりりと冷え込んだ登山口をスタート、すぐに炭焼き小屋に到着です。
子供の頃、実家の近くに見かけたことがあります。
こちらは再建されたもので、実際に稼働していません。
Img_3772

 

 

 

頂上に到着。
今日はきれいな青空と空気も澄んでいて、明石海峡大橋も望めました。
Img_3776

 

 

 

北側を望む。
Img_3803

 

 

 

少し歩き足りないので、頂上から西脇市側に下ります。
ウバメガシの群生。
枝ぶりの感じがいいです~。
Img_3785

 

 

 

「こぐり岩」に到着。
頂上から近いと思ったら意外にも半分以上は下りました~。
Img_3788

 

 

 

再び頂上へ。
北から東方面のパノラマ。
1

 

 

 

山頂からは下山後に予定している「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」が見えます。
(ということは、当然温泉からも頂上が見えるはず…)
Img_3805

 

 

 

温泉から見た西光寺山。
(当然ながら露天風呂からも見ることができました~)
Img_3809

 

 

 

今回は、新しい靴の慣らしも兼ねています。
アシックスの同ジャンルのものは長持ちして型くずれもなく、気に入っていたのですが、昨年から廃番となったそうです。
今回はモンベルを購入。
ソール(トレールグリッパー®)は少し固めですが滑りにくさがウリ、やはり抜群です。
Img_3610

 

 

 

お風呂の後は、丹波焼きの窯元の郷に行きます。
写真は丹波焼最古の登り窯で兵庫県の重要民俗資料に指定されているそうです。
Img_3810

 

 

 

登り窯近くで、お気に入りの「市野悟窯」を訪問します。
以前購入したものが割れてしまい、再度調達に行きました。
(写真撮影と掲載は許可を得ています)
Img_3812

 

 

 

こちらは直径50cm位のもの。
この雰囲気が好きなのですが、こちらは市野悟さんの息子さんである哲次さん作です。
Img_3815

 

 

 

調達したのはこちら。
これも哲次さん作のもの。
うれしいことに窯元でご本人から直接調達できました。
(少しおまけをしていただきました)
Img_3817

 

 

 

 

駐車場10:00→西光寺山10:55→こぐり岩11:25→西光寺山11:54~12:10→駐車場12:46

 

素敵な青空の下、ハイキングの後のお気に入りの温泉、そしてこれまたお気に入りの陶器を購入でき、小さな幸せを感じるとってもよい1日でした。
良い年になりそうです~。

« 縁起良し「元旦マラソン」 | トップページ | 春はもうすぐ、鉄拐山から旗振山×2 »

コメント

ちゅたさん
西光寺山は登ったことがありましたが忘れていました。
明石海峡大橋が見えたのは最高です。また、焼き物が綺麗ですね。
焼き物郷の傍の虚空蔵山は好きな山でした。何回か登りました。
今年もガンバッテください。ときどき拝見させて頂きます。
お酒を頂戴しながら、登ってきた山、登りたい山を話し合いたいものです。

私は須磨高倉台の裏山「おらが山」から初日の出を見ました。
久しぶりにブログに書きます。 まもる

まもるさん、コメントありがとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

西光寺山はまもるさん、Kさんと一緒に登り、雪の山頂で鍋を囲みました。
その後、薬師温泉に入浴したと思います。
虚空蔵山もいいですね。登った後に焼き物を見るのも楽しいです。
おらが山の初日の出、きれいに撮れていますね。
お互いに今年も良い年にしましょう~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西光寺山+温泉と丹波焼窯元巡り:

« 縁起良し「元旦マラソン」 | トップページ | 春はもうすぐ、鉄拐山から旗振山×2 »