高雄山から鍋蓋山
【2015年11月21日・神戸市・標高486m】
好天に恵まれた3連休初日、のんびりと六甲山域の低山歩きに出かけました。
新神戸駅から5分の「布引雌滝」。
登山口の新神戸駅まで電車1本、30分で行ける立地は神戸ならではかもしれません。
「布引雄滝」。
今日は水量があります。
めったみられないとの「五本松かくれ滝」。
新神戸駅のANAクラウンプラザホテルを望む。
布引貯水池のダムと紅葉。
神戸布引ロープーウェイ。
新神戸駅から布引ハーブ園に行くことができます。
高雄山の山頂。市ヶ原から直登コースで登るのは初めてです。
展望なし…。
再度公園に到着。
期待していた紅葉は少し早いようです。
<クリックで拡大します>
鍋蓋山に到着。
明石海峡大橋、淡路を望む。手前のアンテナは菊水山。
小春日和の鍋蓋山で昼食。
食後のデザートは実家で獲れた西条柿を自分で干し柿にしたもの。これにコーヒーを入れます。
やっぱり干し柿は西条柿が一番です。
(ゼッピンですが、もう少し水分がなくなって白い粉をふいた位が好きだなぁ~)
いつも穏やかな大阪湾。
この景色を見ながらの昼食はなかなかのものです。
鍋蓋山付近のコース。
MTBどころか軽トラでも走れそう…。
季節外れのツツジ。
新神戸駅9:02→布引の滝(雌滝)9:11→布引の滝(雄滝)9:23→布引貯水池9:31→桜茶屋(市が原)9:56→高雄山10:24→鍋蓋山11:27(昼食)12:28→すずらんの湯13:17
紅葉を期待しましたが、ちょっと早かったかな。
約10km歩いて、ゴールの「すずらんの湯」でこれまたゆっくりと入浴。
半年ぶりにとてもまったりとした1日を過ごすことができました~。
最近のコメント