快晴の母袋烏帽子岳
【2015年5月5日・岐阜県郡上市大和町・標高1,341m】
連休登山の2回目。今日も快晴です~。
今日は実家の町内で車で20分のところにある「母袋烏帽子岳」です。
ここに登るのは6回目となります。
登り口の「アウトドアイン母袋」にて。
この時期、水仙が満開です。
<クリックで拡大します>
しばらくは植林の中を進みます。
このコースはほとんどが直登です(^^;。
ここにもきれいなブナ林があります。
<クリックで拡大します>
かんばんに「白樺の道」とあります。
しかしなぜか白樺はほとんどありません~。
<クリックで拡大します>
白山方面を望む。
白山は左側に隠れています。正面は300名山の2年前に登った野伏ヶ岳です。
今日もきれいな青空です。
<クリックで拡大します>
3日前に登った「荒島岳」を望む。
山頂の東側は明るく開けていて、御嶽・乗鞍が望めます。
<クリックで拡大します>
「御嶽」を望む。
「乗鞍岳」を望む。
帰路は林道を下ります。
出発地点に戻ったところ。(林道終点)
登山口から1分の豆腐屋さん「母袋工房、奧の奧」。
お土産に4種類の豆腐を購入。
<クリックで拡大します>
今回初めて持参したもの。
①ガーミンeTrex20J+今年2月発売の日本登山地形図(TOPO10MPlus V3)…左側
(まだ使い方がよくわかりませんが、今回の記事の地図はUPできました)
②クマ除けの鈴…(右側)
(使用後10分で壊れました…)
駐車地8:34→アウトドアイン母袋スキー場8:40→母袋烏帽子岳9:39~9:59→(林道)→駐車地10:32
3日前の荒島岳はハイキング、今回はトレランで登りましたが、共に快晴に恵まれました。
初めて持参したクマ除けの鈴は家内が買ってくれた新品でしたが、使用後10分で鳴らなくなったと思ったら、中の棒が外れてなくなっていました。
同様に初めて持参したGARMIN(ガーミン) ハンディGPS eTrex20J+ 日本登山地形図付(TOPO10M V3)は、壊れることのないよう大事に使いたいと思います・笑。
« 郡上八幡周辺散策 | トップページ | 摩耶山周遊 »
« 郡上八幡周辺散策 | トップページ | 摩耶山周遊 »
コメント