リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月29日 (金)

「快晴の荒島岳」その後

【2015年5月14日】

今年のGWに登った「快晴の荒島岳」の記事の中で、カタクリの写真を見ていただいたO先輩より、絵はがきが届きました。感激です。
とてもきれいな絵でしたので、ご本人の了解を得て公表させていただきます。

 

<クリックで拡大します>
Photo

 

前回掲載の山頂近くの満開のカタクリ。
下向きに咲く、謙虚で清楚な感じで大好きな花です。
<クリックで拡大します>
013

 

ネット情報ですが…。
カタクリは多くの地域で絶滅危惧種に指定されていて、タネはアリが好む物質を含んでいて、繁殖に貢献しているようです。
地下の茎から文字通り片栗粉(デンプン)がとれるんですが、量はとても少ないとのこと。

ちなみにOさんは私より年上ですが、毎年六甲全山縦走に参加されている健脚の持ち主です。
それにしても絵心のある方は羨ましいです。どう転んでも、一生かけてもまねはできません。いいなあ~。

2015年5月17日 (日)

摩耶山周遊

【2015年5月10日・兵庫県神戸市・標高702m】

 

快晴の下、大龍寺から市ヶ原、摩耶山を経由して一周(距離約13.5km)しました。
ツツジ、新緑がとてもきれいで快適なコースです。

 

六甲山のツツジは、コバノミツツジが終わり、今はモチツツジがキレイです。
摩耶山天狗道にて。
<クリックで拡大>
001

 

 

 

摩耶山に到着前の最後の階段。
六甲全山縦走大会の時、ここまで来るとホッとします~。
002

 

 

 

掬星台に到着。
朝早いので広場にはのんびりと数人がおられるだけです。
今回はスタートが大龍寺7時40分と少し早かったため、ほとんど人に会いません。
トレランは朝早くがいいですね(^^)。
003

 

 

 

いつ見ても良い景色です。
<クリックで拡大>
004

 

 

 

ハーバーランド、和田岬付近を望む。
<クリックで拡大>
005

 

 

 

下から見上げるヤマツツジ。
ヤマツツジが満開です。
アゴニー坂にて。
<クリックで拡大>
008

 

 

 

 

静かで良い感じの「穂高湖」。
正面ととがった山が「シェール槍」です。
010

 

 

 

穂高湖から「シェール道」へ。
途中「シェール槍」に登ってみました。(写真は山頂)
さすがに槍ヶ岳とは比べられませんが、ちょっぴりその雰囲気が…。
すぐわきには「新穂高」なる山もあります。
北アルプスにも行きたいなあ~。
011

 

 

 

シェール道の新緑。
<クリックで拡大>
012

 

 

 

トゥエンティクロスに入ります。
この道は神戸にある山岳会がボランティアで補修したものです。
良い感じに仕上がっています。
013

 

 

 

トゥエンティクロスから分水嶺越え分岐方面に進んだところに、シャガの花がきれいに咲いていました。
<クリックで拡大>
014

 

 

 

 

 

修法ヶ原池に到着。
いつ来てもきれいなところです。
015

 

 

 

どこも新緑がキレイです。
ココは紅葉もバツグンですね。
<クリックで拡大>
016

 

 

 

見上げる新緑もきれいです~。
<クリックで拡大>
017

 

 

 

大好きな大龍寺の山門。
山門の四角形の向こうに広がる緑(秋は紅葉)の雰囲気がとてもお気に入りの場所です。
<クリックで拡大>
018

 

 

 

 

 

 

 

大龍寺7:40→市ヶ原→天狗道分岐点7:56→掬星台8:45~08:50→杣谷峠9:07→シェール槍9:16→桜谷出合9:41→大龍寺10:45

 

 


今日も快晴、途中で母親の体調不良の連絡が入り、少しストイックなTrail runningとなりましたが、この後すぐに車で岡山の実家へ、大きな問題はなく大丈夫でした。

六甲山は分岐が多く、たまに行くと迷いやすいんです。
今回はガーミンを持って行きましたが、どうしても地図(山と高原地図)を見てしまうのは歳のせいでしょうか(^_^;)

 

2008年5月から7年間、これで記事数500件となりました。
しょぼいブログにお付き合いありがとうございます。
今後も細々と続けていきたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

2015年5月15日 (金)

快晴の母袋烏帽子岳

【2015年5月5日・岐阜県郡上市大和町・標高1,341m】

連休登山の2回目。今日も快晴です~。
今日は実家の町内で車で20分のところにある「母袋烏帽子岳」です。
ここに登るのは6回目となります。

 

登り口の「アウトドアイン母袋」にて。
この時期、水仙が満開です。
<クリックで拡大します>
001

 

しばらくは植林の中を進みます。
このコースはほとんどが直登です(^^;。
002s

 

あじさいの仲間?
<クリックで拡大します>
003

 

ここにもきれいなブナ林があります。
<クリックで拡大します>
004

 

かんばんに「白樺の道」とあります。
しかしなぜか白樺はほとんどありません~。
<クリックで拡大します>
005

 

山頂に到着です。
<クリックで拡大します>
006

 

白山方面を望む。
白山は左側に隠れています。正面は300名山の2年前に登った野伏ヶ岳です。
今日もきれいな青空です。
<クリックで拡大します>
007

 

3日前に登った「荒島岳」を望む。
008s

 

山頂の東側は明るく開けていて、御嶽・乗鞍が望めます。
<クリックで拡大します>
011

 

「御嶽」を望む。
009s

 

「乗鞍岳」を望む。
010s

 

帰路は林道を下ります。
出発地点に戻ったところ。(林道終点)
013s

 

登山口から1分の豆腐屋さん「母袋工房、奧の奧」。
お土産に4種類の豆腐を購入。
<クリックで拡大します>
014

 

今回初めて持参したもの。
①ガーミンeTrex20J+今年2月発売の日本登山地形図(TOPO10MPlus V3)…左側
(まだ使い方がよくわかりませんが、今回の記事の地図はUPできました)
②クマ除けの鈴…(右側)
(使用後10分で壊れました…)
015s

 

駐車地8:34→アウトドアイン母袋スキー場8:40→母袋烏帽子岳9:39~9:59→(林道)→駐車地10:32

 

3日前の荒島岳はハイキング、今回はトレランで登りましたが、共に快晴に恵まれました。
初めて持参したクマ除けの鈴は家内が買ってくれた新品でしたが、使用後10分で鳴らなくなったと思ったら、中の棒が外れてなくなっていました。
同様に初めて持参したGARMIN(ガーミン) ハンディGPS eTrex20J+ 日本登山地形図付(TOPO10M V3)は、壊れることのないよう大事に使いたいと思います・笑。

2015年5月13日 (水)

郡上八幡周辺散策

【2015年5月3日・岐阜県郡上市、高山市】

好天に恵まれた今年の連休ですが、家内の実家で過ごしました。
山好きにとってはとてもよいところですが、お手軽な見所もたくさんあります。

 

道の駅「パスカル清見」の脇に自然に咲いている『かたくり』がほぼ満開です。
(ここは岐阜県高山市)
Dsc_5181_2

 

ここでは現在、桜も満開です。
Dsc_5184

 

珍しい野鳥「イカル」も発見。
くちばしが特徴的です。
Dsc_5190

 

こちらは「せせらぎ街道」近くの馬瀬川。
きれいな川が国道脇に普通にあります。
4

 

郡上市にもどって同じくせせらぎ街道沿いの明宝奥住といういかにも奥地のような地名の所にある「國田家(くにたけ)の芝桜」。
最初はこちらのおばあちゃんが育て始めてそうですが、亡くなった後も引き継がれて、今ではこの時期、ちょっとした観光地になっています。
「農林水産大臣賞」や「内閣総理大臣賞」を受賞されたとのことです。
しかも入場料、駐車場は無料です。
Dsc_5232

 

一面じゅうたんを敷き詰めたかのような美しさです。
Dsc_5234

 

こちらは「長良川鉄道」(旧JR越美南線)。
文字通り長良川を縫うように走ります。
もちろん車窓からの景色はバツグンです。
Img_2628

 

大変気持ちよい気候の中、大自然に囲まれてのんびりと過ごすことができました。

2015年5月 9日 (土)

快晴の荒島岳

【2015年5月2日・福井県大野市・標高1,523m】

久しぶりの日本百名山です。
20数年ぶりの荒島岳を前回と違った中出(なかんで)コースから義弟と一緒に登ります。
9割以上の方が勝原から登りますが、こちらは静かな山歩きができます。
<写真はクリックで拡大します>

 

ちょうど満開のカタクリがあちこちに咲いています。
013

 

イワウチワも見頃。
006

 

ショウジョウバカマ。
012

 

ここからは白色の花です。
ニリンソウ。
002_2

 

ミツバノバイカオウレン。
004

 

タムシバの鮮やかな白と、後ろは能郷白山。
深田久弥は百名山を選定するのに、荒島岳と能郷白山と迷ったそうです。
能郷白山もまた訪れたい素敵な山ですね~。
011

 

ふきのとうは少し頂戴し、頂上でのランチで食べたラーメンの薬味として大変美味でした~。
003

 

見てて飽きない、みごとな ブナの雑木林。
これだけでも来た甲斐があります。
026

 

越前大野に広がる田んぼを望む。
Img_2606

 

小荒島岳より、経ヶ岳を望む。
経ヶ岳もまた訪れたい山です。
008

 

小荒島岳より、荒島岳本峰を望む。
009

 

本峰まではまだ少し距離があります。
007

 

雪がたっぷりのしゃくなげ平に到着。
010

 

前荒島岳。
展望抜群で快適なコースです。
018

019

 

もちが壁付近
021

 

山頂に到着。快晴で360度絶景です!
以前はここに無粋なコンクリートの建物があったような…。
022

 

南側を望む。
北側の斜面を見ることになり、残雪が多い景色となります。
残雪とのコントラストが見応えあります。
024

 

いつ見ても爽快な「打波」の谷筋。
この谷筋にある鳩ヶ湯温泉は御主人が亡くなり、閉館していたのですが再開が決まったようです。
ところがこの冬の大雪で一部倒壊、でも再開は変更がないそうです。
014

 

白山、別山をバックに。
雪で冷やしてからいただきます。
016

 

白山、別山を望みながら、贅沢なランチタイムです。
023

 

 

中出駐車場08:30→小荒島岳10:45~10:50→しゃくなげ平11:20~11:25→もちが壁11:40→荒島岳12:20~13:20→もちが壁13:50→しゃくなげ平14:00~14:05→中出駐車場16:10

 

中出登山口からのややロングコースは、出会う人も殆んどなく、静かな縦走ができました。
その上、とっても綺麗な残雪+新緑のブナの雑木林や、終日快晴の中、白山、別山、経ガ岳、能郷白山、伊吹山を望みながら、飽きる事の無い景色を堪能しました。

荒島岳は30年近く前に勝原から登りましたが、その時の下山後に入浴したのが「平成の湯」。その名のとおり、年号が平成になってすぐのオープンでしたが、昨年10月にリニューアルオープンし、綺麗になっているのを聞いて、下山後に利用しました。
久しぶりの百名山、楽しい、癒される一日でした。

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »