高御位山一周
【2015年5月25日・兵庫県高砂市、加古川市】
正式には播磨アルプスの高御位山を中心とした一周コースとも言うのでしょうが…。
ちなみにこの山域はいろんなコース取りができますが、今回は初めて成井登山口からのぶんまわしコースを行ってみました。
さらに縦走し、地徳山付近より「百間岩」を望みます。
小野アルプスの紅山よりは少し大きいかな…。
成井登山口09:45→高御位山10:00→百間岩10:30→豆崎奥山(大平山)10:55→北池登山口11:20→御位山12:20→成井登山口12:30
好天に恵まれた1日でした。
一般道(舗装道路)は1km程度で済み、手頃なブン回しコースです。
この山域は標高が低く樹木も少ないので真夏には向きませんが、その分終始展望が開けます。さらに4月のツツジや6月のササユリなど季節の花が楽しめます。
次はササユリのころまた行ってみようかな~。
« 満開のヤマブキ・ツツジとギフチョウにも会えた小野アルプス全山縦走往復 | トップページ | 快晴の荒島岳 »
コメント