第43回梅と潮の香マラソン+焼き牡蠣
【2015年1月25日・兵庫県たつの市】
このところの寒さも和らぎ、絶好の野外焼き牡蠣日和となりました。
いやいや、マラソン大会に参加です(^^)
ここは、国道250号線(はりまシーサイドロード)を走る、早春の瀬戸内の海を眺めながらの楽しいコースです。
有名な一目2万本の綾部山梅林のあるところで、マラソン大会のお土産に梅の枝もいただけます。
また会場周辺には一面の菜の花が咲いていたり随所に飾ってあったりと、ぽかぽか陽気と共に早春の雰囲気がただよっています。
毎年ですが同時開催で、「室津かきまつり」が隣の会場で行われています。
いつも行列がすごいので、道ばたで販売している殻付き牡蠣を購入。
15個/kgで600円、40円/個という破格値でした。
牡蠣をメインにゴール後のマラソン会場で宴会の始まりです~。
焼き牡蠣や揚げたての牡蠣フライも…。
ゼッピン、ゼッピン!やめられません。
結果は10kmで54分17秒(NET)と自分としては55分切りの目標だったのでまずまずというところ。
なんだかんだと、満足満足の一日でした~。
« ライブカメラ | トップページ | のんびりと摩耶山 »
コメント
« ライブカメラ | トップページ | のんびりと摩耶山 »
ちゅたさん、こんばんは。
よりも
でしょうか?よだれが止まりませ~ん。
。
牡蠣・・・大好きで~す。走った後の牡蠣はまた格別でしょうね。
牡蠣はフライになるために生まれてきた?といいますが、
走った後はやっぱり、焼きですかね・・・あっまたよだれが・・・
投稿: jion-bee | 2015年1月29日 (木) 20時59分
jion-beeさん、こんにちは。
この時期、なによりも牡蠣ですよね~。
私はカニよりも上にランクしております。
特に殻のまま焼いて、何もつけないやつが一番ですね。
ゴール脇でできたての焼き牡蠣、フライ+ビールはなんともはや~。
少し小振りでしたが、20~30個はいただきました。
瀬戸内はこの辺りから西は牡蠣の産地なので、この時期カキ祭りもあちこちで開催されます。
岡山の日生の「カキオコ」はこの時期行列ですが、これもゼッピンですよ~。
投稿: ちゅた | 2015年1月31日 (土) 12時47分