みのりの秋Ⅱ
【2014年10月4日】
わが農園にも秋が来ました~。
まずはサツマイモの収穫です。
今年は天候不順で…などとすぐに言い訳が始まります(^^)
まあ、一応獲れました~。
平行して冬野菜の準備が始まっています。
「のらぼう菜」は昨年種まきが遅くなり大きく育ちませんでしたので、今年は早めに蒔きます。
『賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ』→当方、当然ながら後者に属します(^_^;)。
ブロッコリーもなんとか元気です。
ニンジンは芽が出たら80%は成功らしいです。(自慢…といいますか、なぜうまくいったかがわからない、いわゆるまぐれです)
コンパニオンプランツで植えたマリーゴールド。
夏は一旦元気がなくなりますが、秋になって花が復活します。
…ていうか脇役のはずが主役になってしまって、本来の主役の野菜の養分を横取りしてしまった感があります(^_^;)
近くの方が育てている、「パッションフルーツ」。
花はトケイソウに似てとても華やかです。
なんと立派な実がついています。でも神戸では冬を越すのは容易でないかも…。
それとも神戸は亜熱帯になってしまったんでしょうか・汗。
来週は恒例の農園の収穫祭です。
寄る年波か、季節の移ろいがとっても早い今日この頃です~。
« 暁晴山と峰山高原から砥峰高原往復 | トップページ | そば打ち初体験 »
コメント