リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 西安にて | トップページ | 白髪岳で初登り »

2013年12月30日 (月)

暮れの農園

【2013年12月30日】

畑を初めて2年半になりますが、週末農園とは言い訳でなかなか納得のいく野菜作りはむずかしいというのが実感です。


でも立派なネギができました。他に岩津ネギもあります。
Dsc_3517


サラダ・千枚漬けに最高の「赤大根」。
Dsc_3516

※じつは「ネギ」と「赤大根」は畑の先輩であるKさんの作品なんです~。



我が家の畑といえば…。
旬の時期なのにこのショボイ白菜です(^_^;)
「たけのこ白菜」という種類で、細長くて大玉よりも食べやすいかなと植えました。
育て方だと思いますが、ちょっとごわごわで漬け物には向きません。
まあ煮物ならなんとか…笑。
Dsc_3505


Kさんの作品はその日のうちにいただきました。
直径3cmはある岩津ネギは、ホイルの蒸し焼きと串カツです。
赤大根は薄塩で生でいただきます。
いずれも甘みたっぷり…さすが先輩は違います。
Img_9297


最高のアテでした\(^_^)/

我が家の野菜と同様に地味なネタで今年も終了です。
皆様良いお年をお迎えください~。

« 西安にて | トップページ | 白髪岳で初登り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暮れの農園:

« 西安にて | トップページ | 白髪岳で初登り »