【2013年8月3日・神戸市北区・標高746m】
|
今回も先週に引き続いて近場の温泉の駐車場からスタートして、ゴール後に温泉のパターンの耐暑トレーニングです。 自宅から車で30分の神戸市北区の鈴蘭台(すずらんの湯)から洞川湖を経由、ちょっと寄り道して新穂高に登った後、今年の冬に行った地獄谷を下り、最後は神戸電鉄で戻ってくるコース。
そんなに大きく書かなくても…(^^;。

徳川道から新穂高に登る分岐点。 東側からはテープもなく、わかりにくいです。

新穂高山頂です。 648mの看板は、本日取り付けけられたもののようです。 「だいじょうぶかい」という会の名前?ってすごく気に入りました~。

MTBでも走れそうな徳川道。 (穂高湖近くにて)

「穂高湖」分岐点。

地獄谷は六甲山系の中では沢沿いで涼しく、夏向きのコースです。 ☆この冬の地獄谷の記事はこちら

ふもとに近づき、沢を外れると快適コースも…。

さすがに帰路の灼熱アスファルト道路は諦めました~。 神戸電鉄「花山」駅から「北鈴蘭台」まで4駅を電車で戻ります。(軟弱~) 夜は神戸の花火大会があり、浴衣を着た女性が沢山乗っておられました。

ちなみに北アルプスに「新穂高」という山はなく、ロープーウェイと温泉の名前です。 もちろん今回の「新穂高」は六甲山のマイナーな山です。(山と高原の地図では点線のコース)
出かけたのは灼熱の午後からですが、山中は木陰もあり、意外と涼しい周遊コースでした。 ゴール後の「すずらんの湯」も至福の時を過ごすことができる掛け流しで清潔感のある絶品の温泉でした~。 でもやっぱりアルプス行きたいなぁ~。
|
« 2時間でアルプス10山登頂(なんちゃって…) |
トップページ
| 上小池から三ノ峰、別山 »
« 2時間でアルプス10山登頂(なんちゃって…) |
トップページ
| 上小池から三ノ峰、別山 »
ちゅたさん
クリーンハイクはツエンティクロスが過ぎた所から植物園東口へむかう分岐近くの空き地で昼食して、徳川道→桜谷→摩耶山頂へ登っています。このコースが残念ですけれど、みんなと行くのが負担になって、最近は市が原から大龍寺→大師道を下っています。
まもる
投稿: まもる | 2013年8月12日 (月) 19時36分
まもるさん、ありがとうございます。
この辺り、まもるさんの山の会ではクリーンハイクやコース整備をされておられますね。
特に川沿いを感じの良い雰囲気に整備されていて頭が下がります。
涼しくなったらまたみんなで集まって、市ヶ原バーベキューも楽しそうです~。
投稿: ちゅた | 2013年8月13日 (火) 22時43分