GWは畑ざんまい
【2013年5月2日】
畑に出かけるのはベストのシーズン。
久しぶりに野菜の写真を撮ってみました。
<アシタバも元気です>
無事に冬を越したんですが、あんまり食べてないなあ~。
<アーティーチョーク>
すっかり我が畑のシンボルになった感じですが、週に1回くらいはなんの植物ですか?とかどうやって食べるのですかって聞かれます。
<蕾がでてきました~>
<無事冬を越したスナップエンドウ>
<同じくソラマメ>
<葉物のない冬場に大活躍したノラボウ菜>
ボチボチ終わりにして次に備えますが、1本だけは自家採種用に残します。
<摘み取るほど元気になるニラ>
<葉物はすぐに成長します(レタス)>
<2日前に植えたキュウリ>
今年こそ。(去年失敗~)
<同じくモロヘイヤ>
一本で十分です。
<昨年もキッチンで大活躍のピーマン>
<トマトだけは贅沢にも接木苗>
去年美味しかったので6本植えました。
<今年こそ立派なナスを…>
<アスパラガスにも挑戦>
まあ種からと違って、植えたら芽が出てきます・汗。
他にも小松菜、寒さで元気のないマクワウリ、去年成功したとうもろこし、オクラ、サトイモ、さやえんどう、青じそなどが控えています。
のんびりと過ごすのもごちそうだなあなんて思うのは歳のせいでしょうか。
« 「星祭山」…山名に惹かれて | トップページ | ザゼンソウ咲く野伏ヶ岳 »
コメント