リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 何する?タブレット端末 | トップページ | 讃岐うどんのはしご »

2012年11月23日 (金)

2012KOBE六甲全山縦走大会(ボランティア編)

【2012年11月23日・神戸市灘区・標高695m】

2度あることは3度ある…。
やはり今日も雨でした。
今年の六甲全山縦走大会は応募資料販売日、11月11日の第1回と本日11月23日の第2回目の全てが雨でした。
雨でも開催するのがこの大会です。

2週間前の11日には雨の中参加させていただきましたが、今日は大会のボランティアに行ってきました。
指定されたのは掬星台(摩耶山)のチェッカー。事前に2回の講習を経て当日を迎えます。

<まずは活動場所まで歩いて向かいます>
新神戸から市ヶ原を経て全山縦走路を掬星台に向けて歩きます。
朝からの雨もやんでいます。
写真は布引貯水池付近ですが、真っ赤な紅葉を独り占めの贅沢…。
121123_090101

<今日の仕事場の掬星台チェックポイント>
私が到着した10寺15分には一緒に歩いた2名とトップの方が到着しています。
再度雨が落ちてきました。
(ボランティア開始前に撮影)
121123_111201

今日の業務は12時~15時50分までの参加証のチェック・捺印、半券受取、リボン点検、通路誘導、広報・清掃等を30分交代で行います。
雨天で気温も低く、チェック待ちの方は寒くて震えておられます。
私もフリース+ダウンジャケット+雨具と完全防備です。

この時間の掬星台は、大会本部となっており行動中の青鬼、赤鬼や各チェックポイントの情報が仮設電話などにどんどん入ってきます。
雨天で菊水山などでいつもにも増して渋滞が発生しているらしいです。

トップは市ヶ原を9時15分に通過し、掬星台10時02分到着とのこと。
チェックのため2時間待ちでとても寒そうでした。
少し遅れて2番目3番目の方とは摩耶山まで抜きつ抜かれつ一緒に登りました。

今日は5時のスタートも本降り、途中も渋滞も多く発生したようで、全体的に到着が遅れ気味です。
到着のピークは15時30分過ぎでしたが、今日は特別にチェック時間を10分延長となりました。
チェックに間に合ってもリタイヤする方が数十人おられました。
4時間半の業務を終え、青鬼・赤鬼を見送った後にボランティアは解散となり、それぞれバスやケーブルにて帰宅します。
私は徒歩で青谷経由阪急王子公園駅へ向かいます。
神戸市職員の方々は、撤収後に宝塚ゴールに向かわれます。(朝から須磨スタート、掬星台、宝塚と移動されるとのこと、ご苦労様です)

全縦には9回参加させていただき今回ボランティアは初めてでしたが、改めて参加のみなさんの姿を拝見ししました。
掬星台は全行程の約半分、一番きつい標高差を登り終えた地点です。
疲れた体にむち打って前に進む方々には改めて心打たれるものがあります。
2,000人全員の通過を裏方として確実に見送ることの重要さを体験でき、とてもよい一日を過ごすことができました。

新神戸駅8:40→市ヶ原9:20→掬星台10:15→<11:30~16:00まで業務>→掬星台16:10→青谷→王子公園駅17:15

過去の記事
2008年 六甲全山縦走
2009年 2009 KOBE六甲全山縦走大会
2010年 2010 KOBE六甲全山縦走大会
2011年 2011 KOBE六甲全山縦走大会
2012年 土砂降りの2012KOBE六甲全山縦走大会

« 何する?タブレット端末 | トップページ | 讃岐うどんのはしご »

コメント

ちゅた様
縦走会、完走とボランテイアのお勤めご苦労様でした。2度とも雨の辛い一日になったようですが、参加者が次々にチェックポイントに到着するのを迎えることが出来るのは貴重な体験だと思います。

またこの大会が多くの方々に支えられ、継続していくことが出来るのは素晴らしいことだと思いました。まさに神戸の誇りですね。

ころぼっくるさん、コメントありがとうございます。

もっと早い時期に参加すべきだったとは思いますが、有意義な一日でした。
まして雨天の苦労を知っているだけに、参加されている方々にはげましの声をかけるのも気持ちが入った気がしております。
ボランティアは100~150名が参加していると聞いていますが、業務のルールがきちんとできていることにも感心しました。これも長年の積み重ねの成果と感じました。

ちゅたさん、こんばんは。

遅くなりましたが、六甲全山縦走大会のボランティアお疲れさまでした~^^。そして、大会参加に続けてのボランティア参加、本当にすごいです。両日とも雨となってしまって、本当に今年の六甲全山縦走大会は、参加者にとっても、大会運営にとっても、厳しい日程となってしまいましたね・・・
私が参加させて頂いた昨年もそうだったのですが、やはり自分の目前でリタイヤされる人を見るのは複雑な心境です。今年は悪天候もあり、完走率も気になるところですが。。。掬星台からの帰りも徒歩で下山されたのですね。長時間のボランティアの後で、体も冷え切っていたと思いますが、大丈夫だったでしょうか。今年は完走記念とボランティア参加と記念盾も2つですね。来年は、どういう形での参加となるか分かりませんが、またお会いできることを楽しみにしております~^^

いそしずさん、ありがとうございます。

昨日、ボランティア反省会に行ってきました。
今年の大会は雨にたたられて、特に11日は完走率70%という低さでした。
寒さは覚悟していましたので大丈夫でしたよ~。
今年は参加するのも、ボランティアも結構大変でしたが、終わってみればどちらも思い出に残るものになりました。
それはそれでよかったと本当に思っています。
来年は是非参加しして下さいね~。

ちゅたさん
両日とも雨は珍しいですね。いつもの綺麗な青空のブログが観れないのが残念です。
神戸市の全縦のボランティアはしたことがありません。勤労者山岳連盟の須磨浦スタートの受付を数回したことがあります。朝早いのと後のテント片付けが大変でした。
布引貯水池の紅葉は12月入っても、未だありました。12/16に市が原で納山祭しました。
桜谷を登って、掬星台はクリーンハイクでゴミの集約する場所です。上野道を下るのが定番です。このごろは、このコースを歩くのが大変になってきて、市が原→修法が原→大師道を歩いて元町の居酒屋で飲んでいます。
               まもる

まもるさん、コメントありがとうございます。

なんかいもボランティアされているんですね。
また登山コースの清掃や整備なども頻繁にされているとのことで、そういった日頃の活動のおかげで安心して歩けるのだと思います。
私など1回のボランティアで大袈裟なことを言うのはおこがましいです。
いつもありがとうございます。

最近は元町で飲んでおられるのですね~。
また山で鍋でもご一緒下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012KOBE六甲全山縦走大会(ボランティア編):

« 何する?タブレット端末 | トップページ | 讃岐うどんのはしご »