やっとジャガイモ植え付け
【2012年3月20日】
昨年は2月16日に植えたジャガイモですが、今年は寒かったり週末に雨だったり、雨でなくても土が乾いてないパターンが続き、1ヶ月以上遅れてやっと本日の植え付けとなりました。
<一畝(8m)に約60個の種芋を植え付けました>
NHK「野菜の時間」の藤田さん流に種芋の間に豚ぷん(教本では牛糞堆肥)と化成肥料を施肥。
根菜には豚ぷんが良いとも…。
<1週間前に寒冷紗を外したスナップエンドウ>
少し霜にやられましたが大丈夫のようです。
支柱を立てました。
<ソラマメは霜には強かったです>
でも冬越しには大きすぎたかな~。
ぼちぼち花が咲いています。
<収穫期を迎えた小松菜>
我が家のオカメインコの大好物です~。
<同じく水菜>
柔らかくて美味しいです~。
<下仁田ネギは坊主が出てきました>
野菜は季節に敏感です。早く食べないと~
春の陽気に誘われて、久しぶりにの~んびりとした畑三昧の一日でした。
最近のコメント