第34回丹波焼陶器まつり
【2011年10月15日・兵庫県篠山市】
前回から10年ぶり位になる、陶器まつりに行ってきました。
直前まで雨模様でしたが、相変わらずの人出です。
特産で10月5日に解禁となった黒大豆の枝豆や、地元のB級グルメなどもたくさん出ていて1日楽しめます。
焼きものはよくわかっていませんが、以前に比べデザインが幅広くなった気がします。
いいなあ~と思うものはやっぱり高いですねえ。
陶の里に展示してあるもので2割引、陶器市会場のテント村では、B級品など格安のものを販売しています。
購入したのは茶碗3つ↓。買ったのはテント村の方で安いものですが、さっそく夕飯に使用しました。.何となく美味しく感じます~。
今回はデジ一(Nikon D7000,16-85mmF3.5)での撮影で、やっとブログデビューです(^^)。
(今までのコンデジと変わらないって…?)
« 戸隠山・高妻山日帰り山行 | トップページ | 山頂独占の雨飾山 »
上から、3番目と5番目の写真が私は好きです。携帯の待ち受けにいただきます。これからもいい写真をお願いします。
投稿: | 2011年10月19日 (水) 12時28分
初めまして。(゚ー゚) 秋の里山がきれいですね。
こんな器でお酒や料理をいただけば間違いなく美味しく感じるでしょう。
投稿: とりっち | 2011年10月20日 (木) 12時27分
名無しさん、コメントありがとうございます。
待ち受け画面にしていただくというコメントは大変うれしいです。
ありがとうございます。
写真は素人ですので、ワンパターンになりがちです(^^)
日々勉強と思っております。今後共よろしくお願い致します。
投稿: ちゅた | 2011年10月20日 (木) 18時21分
とりっちさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
陶器の写真から、秋の里山の情景が浮かんでくるという発想に脱帽です(^_^;)。
人によって、写真一枚からいろんなことを思い浮かべるのですね~。
投稿: ちゅた | 2011年10月20日 (木) 18時25分