夢高原かっとび伊吹2011
【2011年8月28日・滋賀県米原市・標高1,377m】
今回で5回連続参加となる『夢高原かっとび伊吹2011』に行ってきました。
後半はほとんど日陰がなく暑さとの戦いであるのと、標高差1,157mを駆け上がるミニ富士登山競争ともいわれています。
<スタート地点とゴールである100名山の山頂を望む>
今日はゴールの山頂付近はガスっているようです。
いつもながら前半は暑さとの戦いですが、今日はわりあい涼しくてラッキーです。
コース後半の山道はわりあい平気なのですが、ほとんど順位が決まってしまう前半の林道が苦しいです。(言い訳…)
選手申込受付 1,109名
当日参加者数 985名
完走者数 916名
自身のタイムは1時間51分、順位は471番と昨年より12分の短縮で自己ベスト、順位は81番UPで当日参加者数の半分に入れるという嬉しい結果です。
参加されていたjion-beeさんとのOFF会もできました。
ゴール待っていて下さいました(m_m)。
さすがに富士登山競争完走者は、ブログのお写真で拝見するよりもさらに精悍な感じで本当のアスリートです。
やるなっという「ファイブフィンガー(5本指のシューズ)」を初めて見せていただきましたが、私にはとても履きこなす技術と体力、筋力はなく、雲の上の履き物って感じです(・_・)。
この大会の嬉しいところの一つは、ゴール後のビールのアテが豊富で美味しいことです。
生ビールにスペアリブ、鮎の塩焼き、そば寿司、ポテト、天ぷら…。
このアテの美味しさもさることながら、なぜかやみつきになってしまう大会です。おかげでゴール後は3~4kgは減量したと思いますが、帰宅した時点での体重は、既に元に戻っていました(^^;。
最近の自身の山とマラソンの年中行事としては、「加東伝の助マラソン」(1月)、「美方残酷マラソン全国大会」(6月)、「夢高原かっとび伊吹」(8月)、「KOBE六甲全山縦走大会」(11月)の4つですが、楽しさベスト3に入る大会でもあります。
« 白山で出会った花②(室堂~別山) | トップページ | 長坂山(MTB) »
ちゅたさん、こんばんは。
ですよね。
。
。
かっとび伊吹、お疲れさまでした。
年齢を重ねるごとに、記録更新!と~ってもすばらしいです!
私も見習って、もう少し頑張ってみようと思います。
私はアスリートといわれるにはちょっと、いや・・・すごく恥ずかしいですが、
ちゅたさんは思ったとおり、やさしいおと~さんって感じでしたよ。
なにはともあれ、汗かいた後はやっぱり
来年は急いで帰らなくていいように、対策をたててのぞみたいで~す
またよろしくお願いします
投稿: jion-bee | 2011年9月17日 (土) 22時48分
jion-beeさん、ありがとうございます。
記録更新といってもレベルが低いですから…(^^)。
かっとびはお気に入りですが、真夏の大会に向けての練習は、キツイものがありますね~。
おと~さんっていうより、まだ青年のつもりなんですけど…。(ちょっと無理があるかな(^^;。)
まあやさしいを付けてもらってるのでよしとします・笑。
ゴール後の生
の美味しさは今年のNo.1でした!
投稿: ちゅた | 2011年9月18日 (日) 22時25分