リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 経ヶ岳で出会った花 | トップページ | 上海の街角 »

2011年5月15日 (日)

畑日和

【2011年5月14日~15日・近所】

立夏もとっくに過ぎて時には夏を感じる時があります。
畑の夏野菜はまだまだ寒さ対策が必要ですが、畑作業には絶好の季節になりました。

<畑への道すがら…今、満開>
Img_0626k

<青じそもやっと大きくなってきた>
Img_0599

<夏野菜のオクラは芽が出たばっかり>
種は昨年のを取っておいたもの。

Img_0628

<アーティチョークは高さ1m位に急成長>
Img_0602

<種まきから1年でやっとツボミが出てきた>
花が咲く前にこのツボミを食べます…が、まだ早いです。
Img_0629

<ジャガイモはまだ小さいが花が咲いてきた>
なかなかキレイです。
Img_0635

<雑草ではありません…、ニラです>
手前の列は先週収穫したが、もう15cm位にのびている。Img_0603

<畑ばかりではなんなので、須磨の「ナナ・ファーム須磨」へ>
(株)高速道路開発という阪神高速道路の関連会社が事業主で、大都市近接型フードアウトレット。地元の農産物・海産物直売所や肉の販売もあり、魚のバイキングや肉料理が海を見ながら食べられる。
野菜売り場は、「六甲のめぐみ」の1/3程度とそれほど広くない。
今年4月29日オープンであるが、意外と混雑していなかったなぁ~。Img_0594

<帰路に天然酵母パンのお店「味取(みどり)」へ>
品数は少ないが、もっちりしたとても美味しいパンで、最近ファンに。
多井畑厄神さんの参道下。
Img_0595

<少しは体を動かさねば…>
いつものコースに少し変化を持たせて、友清から寺谷の太陽と緑の道へ>
新緑がまぶしい~。
Img_0644

体を動かすといえば…(秋の話ですが)。
5月20日は、「神戸マラソン」のエントリー締め切り日。
現在の申し込みは5万人を超えたらしいです。(募集は2万人)
初回なので出たかったのですが、やっぱり不参加に。
開催日が11月20日なのですが、神戸市の六甲全山縦走大会が11月13日か23日となっているためです。
両方出たら1週間か4日間で、42km+56km=98kmの合計走行(歩行)距離となり、私の体力ではとてもムリでしょう(^^;。
気を取り直して、毎年6月の恒例となった「みかた残酷マラソン」にエントリー…。けど全く練習してないなぁ~。

« 経ヶ岳で出会った花 | トップページ | 上海の街角 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 畑日和:

« 経ヶ岳で出会った花 | トップページ | 上海の街角 »