春の息吹
【2011年4月21日】
畑にも春の息吹が感じられるようになりました。
<元気なジャガイモの芽>
植え付けから2ヶ月経ちました。
今年の春は寒く、遅霜で一部の芽が傷んだ時期がありましたが、植えた3種類の合計58個はすべて芽が出ました。まわりの雑草も元気ですが…(^^)。
写真は3種の内の「アンデスレッド」。
この畝は永田農法(なんちゃってですが)でたい肥ゼロです。
<青シソの芽>
定植先は、ハーブ園(…と勝手に呼んでいる)四角な畝です。
<下仁田ネギの芽>
永田農法と一般農法を別々な畝に同じ苗を同時に植えて味比べをする予定です。
奥は、旧の畑から移植した2本の「アーティチョーク」。
移植を嫌うとのことで心配しましたが、元気です。
いよいよ畑のシーズンが始まります。
特にこれからは、雑草と水やり地獄の始まりです~(汗)。
« 春のポタリングⅡ | トップページ | 上海東方明珠 »
コメント
« 春のポタリングⅡ | トップページ | 上海東方明珠 »
こんばんは、菜園は良いですね。土に触れていると落ち着きませんか。
野菜の育つ様を見ることが楽しくなってきますね。それでは又お伺いします。
投稿: ロボタン | 2011年5月 1日 (日) 21時12分
ロボタンさん、ありがとうございます。
ご無沙汰しております。
おっしゃるとおり、土に触れているととても落ち着き、癒されます。
そして育てている野菜が愛おしくなります。
冷え込んだ朝は、寒いだろうなあ~とか、風が強いと踏ん張っているかなあ~とか…。
そして、野菜はとても季節の異変に敏感です。
明日も行きます~。
投稿: ちゅた | 2011年5月 1日 (日) 23時46分