リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 上海東方明珠 | トップページ | 残雪の経ヶ岳 »

2011年4月30日 (土)

インゲンの植え付け

【2011年4月29日】

ゴールデンウィークは畑から始まりです。
我が家の借りている農園は8畝で約80㎡(約24坪)。
この畑を半分に分け、一般農法と永田農法に取り組んでいます。
今年1月からスタートし、まだまだ空きがありますが今日は新たな苗の植え付けを行いました。

<インゲンは4株を植え付け>
Img_0361

<今回は苗を購入>
「永田農法(なんちゃって)」は、まず苗のポットの土を捨てて、根を水洗いします。Img_0354

<その後、根の1/4~3/1をカット>
さすがにちょっと抵抗があります(^^;。
Img_0355

<根が周囲にかぶさるように穴の底に凸部を作ります>
Img_0353

<凸部にかぶさるように根っこを広げます>
この後、土をかぶせて液肥を撒いて完了です。
Img_0356

<2月19日に植えたジャガイモ>
今年の春先の寒さにめげず、なんとか元気な芽になってきました>
Img_0364

<4月10日に種まきしたルバーブも少しずつ大きくなってきました>
Img_0369

<アーティーチョークはバリバリ元気です>
これで種まきから1年目です。今年は食べられといいなあ~。
後ろは移植したニラと、隣りの田んぼの満開のレンゲです。
Img_0372

<近所の一面のレンゲもきれいです>
Img_0379

初めての「永田農法」もどうなることやら~。
失敗も多いらしいです。確率5割くらいでできればいいなあ~と思っています。

« 上海東方明珠 | トップページ | 残雪の経ヶ岳 »

コメント

おはようございます。山登りが忙しくて畑の手入れは余りしていません。妻の希望で茄子とキュウリ、ミニトマト、ネギ等を植えています。草取りと水やりを早朝済ませ朝食をかけ込んで山に行きます。野菜の成長を楽しく見させていただきます。それでは又お伺いします。

ロボタンさん、ありがとうございます。

私は最近シロートながら畑が忙しく、山登りをサボっています。
ブログの名は「山の…」なのに畑ネタばかりです。やっと連休に今年2回目の山行に出かけました。
ロボタンさんも野菜ネタを沢山載せて下さいね~。参考にさせていただきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インゲンの植え付け:

« 上海東方明珠 | トップページ | 残雪の経ヶ岳 »