空気入れ
【2011年2月11日】
20年ぶりの空気入れの購入です。
<Panaracerポンプゲージ付 D-8/BFP-GBG>
新しく購入したものは、樹脂製のゲージ付きです。
自重は異常に軽く、頼りなく感じますが、使い心地は最高で空気がぐんぐん入っていきます。
メータは、700kPaまでの数値目盛があり、取説には最大充填空気圧とされていますが、レッドゾーンは700~1,100kPaまで刻んでありますが数値は消してあります。
以前のバージョンのものは数値も1,100kPaまでがあったそうです。使用者の個人差があるためでしょうか?
金属製ならなお良いのですが2,296円なら充分の機能ですし、MTBなら全く問題はありません。
従来使用していたものは、メーカ、型番不詳。
パッキン、ホースを交換しながら20年位使用しました。
今回は、内部のパッキンを留める樹脂製ナットが破損し、修復不可能に…。
思えば、ほぼ同時に購入したメーカ不詳内装3段変速付きママチャリも現役です。
その自転車は、現在勤務先にて元気な老後を送っており、タイヤは前後とも3本目です。
往年は、フルオプションで豪華3人乗り仕様(前後に子どもを乗せるオプション付)で坂道もぐんぐん走っていました。
ものは使い込んでナンボと思っており、なかなか味が出ています。(そうかぁ?)
残念ながら今回のポンプは廃棄せざるを得ません。
この空気入れで6台の自転車の空気を入れ、総走行距離は数千キロと思われます。
今までありがとう空気入れさん\(^^)...
« グリーンピア三木でMTB | トップページ | 西播磨プチドライブ »
コメント