リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月30日 (木)

2010年回想

【2010年12月27日】

おかげさまで今年も無事に年末を迎えることができました。
皆さんのまねをして(^^、今年のできごとベスト5をあげてみました。

法沢山(兵庫100山登頂達成)
10月に、兵庫県山岳連盟出版の「ふるさと兵庫100山」を達成しました。
写真は100山目の法沢山の霧のブナ林です。
Img_8721

畑作デビュー
5月末に貸し農園を契約、たった16.5㎡ですが、新たな発見、新たな仲間たちと週末を楽しく過ごせる場ができました。
Img_7135

秋晴れのMTBデビュー
11月には、10年以上も前からほしかったMTBを購入。
どこでも走ることができ、新しい感覚です。
オイルディスクブレーキもいい感じです。
Img_9142

南アルプス山行
今年は、南アルプスに3回も行くことができました。
これで南アルプスの日本百名山はすべて完登しました。
Img_8378

六甲全山縦走大会
11月に開催されました。今年で7回目の参加です。
念願の宝塚ゴールにチェック開始の16時30分より前に到着することができました。
Sn3j0156

今年の記事数
①山…30件
②サイクリング…9件
③畑…9件
④マラソン…3件
⑤その他…27件

ブログのタイトル通り、山の記事が圧倒的に多いのですが、今年後半は畑の記事が増え、少し山をさぼっています。
仕事に遊びに少しバタバタしている感はありますが、ありがたいことになんとか無事に年末を迎えることができ、このような環境に感謝しながら、帰省先の実家で1年を振り返っています。

2010年12月23日 (木)

ため池のススキ

【2010年12月23日】

畑のついでに、畑の水源地に出掛けて見ました。
今日は落ち葉たっぷりのダブルトラックがほとんどのコース。
どこでも走れるMTBは、つい悪路を選んで走ったりします~。

<ため池の堤防にて>
Img_9307

2010年12月20日 (月)

秋の休日③

【2010年12月19日】

<野菜も結構格好がよいものです>
写真は野沢菜。お漬け物が楽しみ…。
Img_9249

<収穫したところ>
キムチにしてみました…。
Img_9292

<農園で質問の多い野菜です>
名前はアーティチョーク。つぼみを食べます。
タネからだと1年~2年 かかり、場所も取るので効率は今ひとつ。
でもなんとなく、しゃきっとしてきました。(冬は弱いはずなのに…)
Img_9252

<突然ですが、イエナリエ>
高砂市内です。よくぞここまで…としばし見とれていました。
Sn3j0172

<六甲全山縦走の完走の打ち上げと忘年会を兼ねて>
布引の滝付近で…。
今日はとても暖かい日でしたが、鍋も絶品。
山に土鍋持参もおつなものです。
メンバーはころぼっくるさんといそしずさんの3人です。
Sn3j0176

<会場のロケーション>
絶景です!
新幹線の駅から徒歩10分の山で鍋が囲めてしまう…。
神戸もよいところです。
Sn3j0177

とりとめもない記事ですが…(^^)。
でもなんだかんだと忙しい暮れの週末でした。

2010年12月 9日 (木)

秋の休日②

【2010年12月4日~5日・神戸市西区】

小春日和の週末でしたが、自転車に菜園にと、ほんわかな日を過ごせました。

<近所の櫨谷川にて>
コンクリートの堤防が見えない川です。
実は隠れて整備してありますが、昔の堤防のない川を思い出し、癒されます。
Img_9178

<秋葉神社より西神中央を望む>
Img_9208

<秋葉神社からの夕景>
水平線は瀬戸内海。
Img_9216

<秋葉神社から瀬戸内海に沈む夕日>
Img_9228

<穴掘り>
新しい農園の開園準備のお手伝い。
直径30cm×深さ1mの穴を2個掘りました。
自分で言うのもなんですが、芸術的な穴です(^^;。
農園の看板を立てます。
Img_9237

2010年12月 4日 (土)

秋晴れのMTBデビュー

【2010年12月4日・神戸市西区】

一週間前の11月27日に納車されたGiantの本格デビューです。
一番に行こうと思っていた「太陽と緑の道」の寺谷から堂屋敷洞窟コース。
シングルトラックとダブルトラックが半々で担ぎはほとんどなく、自宅から6km程度のお手軽コースです。

<大歳神社(寺谷)の紅葉>
Img_9157

<太陽と緑の道>
Img_9117

<堂屋敷洞窟付近にて>
Img_9125

<落ち葉が気持ちいい~>
Img_9142

<寄り道>
Img_9165

ちょっぴり筋肉痛です。
あらためてMTBはマラソンや山(全部M…(^^))とは違う筋肉が必要なのを実感しました~。

それにしてもダウンヒルの快適さは、前後のサスペンションが思っていた以上の効果です。
1フィンガーで効くディスクブレーキ、下りきった時のディスクの過熱も楽しい~。
近所にちょっとしたコースがたくさんあり、冬でも楽しめそうです♪♪♪

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »