リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« タイヤローテーション | トップページ | 2010 KOBE六甲全山縦走大会 »

2010年11月13日 (土)

朝の菜園

【2010年11月13日】

<朝露に光るアスパラ>
隣りの畑です…。

Img_8846

<ネギも成長してきました>
Img_8918

<ニラは新たに幅広タイプを追加>
こちらは旧タイプですが、とてもよい香りがします…。
Img_8850

<ピーナッツの収穫>
小さいのが混じってます。
Img_8857

<生産者しか味わえない塩ゆで>
柔らかくて甘い。
Img_8890

<干して煎ると市販のものより柔らかくてうまい!>
P1060589k

<おまけの干し柿作り>
宍粟市の旧波賀町で購入。
Img_8824

<夕日に映えるとても良い色です>
P1060587

秋本番を迎え、まったりとした一日でした~。

« タイヤローテーション | トップページ | 2010 KOBE六甲全山縦走大会 »

コメント

ちゅたさん、おはようございます。

ホント落花生が美味しそうですね~♪
生産者しか味わえない塩茹でですかぁ。
塩茹ですることで却って甘さが引き立つのでしょうね。

それと、ネギもニラもいい感じに青々としてきましたね。
これなら、美味しい餃子が食べられますね(^^)v

柿は西条でしょうか?
生憎と柿は苦手なのですが、干し柿のある風景は好きですよ。
http://onephoto.blog48.fc2.com/blog-entry-63.html

Newmanさん、ありがとうございます。

落花生は千葉県が有名ですよね。
最近は中国産しかいただいておりませんでしたが…(笑)。
堀りたてのおいしいさは他の野菜よりも差がよくわかります~。
餃子は作りました。ニラの香りが部屋に漂います。

柿は、もっぱら西条です。
自宅の近所では、柿で有名なところがあるのですが、種類は「あたご」でわざわざ車で1時間以上もかけて買いに行く西条には味と色合いでは全くかなわないと個人的には思っています~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝の菜園:

» 甘草屋敷 [1枚の写真]
撮影日:2005/11/16 撮影地:塩山/甘草屋敷(山梨県) 別ウィンドウで写真を拡大(640×480ピクセル) 塩山の駅前にある甘草屋敷(旧高野家住宅)。江戸中期に、薬用植物の甘...... [続きを読む]

« タイヤローテーション | トップページ | 2010 KOBE六甲全山縦走大会 »