リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 秋の畑 | トップページ | やっぱりおいしい讃岐うどん »

2010年10月24日 (日)

金比羅さんから大麻山

【2010年10月24日・標高616m・香川県善通寺市、仲多度郡琴平町

大麻山(おおさやま)は四国百名山で、高松道の善通寺ICを降り、金比羅さんに向かう国道312号線の右手に見えます。
琴平山と象頭山とが連なり、よ~く見ると象の頭のような…。ちょうど金比羅さんが目のあたりの位置です。
その三山を金比羅さんの参道から登ってみました。

<まずは金比羅さんの参道からスタート>
相変わらずの人出です。
Img_8644

<いつもおられる飴細工販売の4人(右側に2人)>
売れたところを見たことがない気がします(^^)。
Img_8617

<本宮境内>
奥に讃岐富士がキレイな形に見える。
Img_8622

<本宮>
785段の階段を登って到着。大半の方はここまで。
Img_8623

<奥社の途中にある白峰神社>
こちらからも大麻山に登れる…らしい。
Img_8629

<奥社>
ここまで1,368段。登ってくる人は本宮までの人数の十分の一以下であろう。
境内から10mほど下ってトイレの横を入っていくと登山道です。
Img_8630

<奥社から讃岐富士>
Img_8631

<大麻山頂上付近の桜並木>
大木が相当数あり、少し紅葉している。春は見応えありそう…。
Img_8635

<大麻山の二等三角点>
展望はほとんどなし。少し先に展望台があるが、今回は省略。
Img_8637

<頂上付近の栗>
植えてあるので盗ってはいけません。(盗っていません、撮っただけ…)
Img_8638

<アケビ>
こちらは天然もの。
Img_8640

<利用した駐車場>
とにかく金比羅さんの駐車場の客引きはスゴイ。
神戸ナンバーと見るや、一つの駐車場で100回位手招きされます(^^)。
10箇所位の駐車場の前は充分通るので、合計1,000回以上の手招きを受けることになります(^^;。
それらの手招きをかいくぐり、無料駐車場を発見\(^_^)/。(県立琴平公園駐車場、10台位可能)
しかも参道まで3分です。
Img_8613

琴平公園P12:20→参道→本宮12:40→白峰神社→奥社13:00→龍王社→大麻山13:35→龍王社→象頭山→琴平山→本宮14:30→参道→琴平公園P14:50

今回は曇天と時間の都合で行けませんでしたが、大麻山の展望台は雄大な景色が広がっているそうです。

その後せっかくなので、象頭山と琴平山へ登り、白峰神社へ降りられるコースが看板に出ていたので、行ってみると…。
ここがそうなのかな?という山はあったものの、看板もなく、しかも白峰神社までのコースが分からず、そのうちテープだけの道になり、だんだんとテープもなくなって、とうとう藪こぎに…。

40分位を金比羅さんの太鼓の音を頼りに、急坂を藪こぎと蜘蛛の巣をかき分け、やっとの事で降りたところが本宮の裏手。頭は蜘蛛の巣だらけでした(笑)。
四国100名山でもあり、遊歩道位だろうと地図も用意しておらず油断して、おりました。
反省…(^^;。

« 秋の畑 | トップページ | やっぱりおいしい讃岐うどん »

コメント

 
ちゅたさん。
金毘羅さんなんて、何時、登ったのでしょう。忘れました。
1368段、時間をかければ登れるでしょうか?自信がありません。
光っている栗が素晴らしいです。
                                まもる

まもる

ちゅたさん、こんばんは。

偶然にも、この週末はお互い信仰の里山歩きだったのですね~。
私が訪れた高尾山も修験道と天狗の山として有名ですので。

金比羅さんはいつかぜひ行ってみたいと思っているところです。
にぎやかで面白そうなところですね♪
写真を拝見していると、なんだか吉野に似た感じにも思えます。
それと、讃岐富士というのもとても形のよい山ですね。

最後の最後に藪漕ぎおつかれさまでした。
たかが里山と油断はできませんね(^^;

ちゅた様
こんばんは、兵庫県制覇の次は香川県攻略ですか? 私は来年は琵琶湖をウオーキングで歩いてみる計画を考えています。 小豆島の寒霞渓の秋は良さそうですよ。

まもるさん、ありがとうございます。

金比羅さんは奥社まで誰でも登れます。
あくまで参道ですので、お土産屋さんを見学しながらの遊歩道です。

でも今回の帰路のように道がなくなると、大変です。
以前ご一緒させていただいた阿舎利山のやぶこぎを思い出します。
また昔登った山を登ってみたいです(やぶこぎではなく)。
よろしかったらご一緒下さいね~。

Newmanさん、ありがとうございます。

金比羅さんは、ご存じでしょうが海の船の航海の安全を守る神です。
私の会社は比較的海辺にあるので船を持っている人がいますが、やはり年に1回はお参りすると言ってました。

奈良の吉野に似ていますね。坂を少し急にして階段にした感じです。イイ感じです。
桜は今回登った大麻山まで行けば楽しめますが、当然吉野ほどではありません。

讃岐富士はどこから見ても富士の名に恥じない形です。
標高は低いですが、岩崎元郎氏の新日本百名山にも入っています。
ふもとに美味しい讃岐うどん屋さんがありますので、セットで登ると楽しいです。

藪こぎは恥ずかしい限りです。
他の方のブログにも同じような羽目になった方がおられました(^^;。
案内の看板に偽りありとも言えますが、やはり自己責任ですよね。
まあまた来て下さいと言うことかもしれません~。

ころぼっくるさん、こんばんは。

香川県攻略などという大それた事ではありません(笑)。
ただ、讃岐うどんが食べたくなっただけですよ~。
今回も日帰りですが、2軒のはしごをしました。
むしろそちらの方が楽しかったかも(^^)。

琵琶湖一周は自転車などで催しがあったりするようですね。
歩いてでは一日では無理ですよね?
でも湖とか、島を一周というのはロマンがありますね~。

ちゅたさん、こんばんは。

香川県のこんぴらさんへのお参り、いえ、四国百名山への登山、お疲れさまでした。こんぴらさんへは多分10回位は行っていると思いますが、奥社へは2回だけです。そこからの登山は行ったこともないですし、全然知りませんでした。四国百名山の旅も面白そうですね^^ しかし、藪こぎになってしまうあたりは、さすが四国かなとは思います。私も、四国の山中では藪こぎをたくさん体験しました~^^;

讃岐うどんも含めて、楽しまれたようですね。今ではあまり知られていませんが、こんぴらさんへは岡山県の児島(現在は倉敷市内)にある下津井港からの航路が昔は参拝のメインルートだったようです。その児島に由加山(瑜伽山)という寺社があり、当時は両参りで賑わったとか。由加山(275.5m)への登山も可能ですので、山の両参りも、よろしければぜひどうぞ^^

いそしずさん、ありがとうございます。

金比羅さんの奥社から30分あまりで大麻山に行くことが出来ます。
おすすめは桜の時期ですね。吉野ほどではありませんが、桜の大木が細長く続いています。
うどん+金比羅さん+桜なんて良いと思います。

由加山は知りませんでした。
私は小学校の時に宇高連絡船で初めて四国に渡りましたが、下津井港からはそれよりもずーっと前のはなしですね。
両参り、両登山も楽しそうです~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金比羅さんから大麻山:

« 秋の畑 | トップページ | やっぱりおいしい讃岐うどん »