サツマイモの収穫
【2010年10月2日】
約3ヶ月間育てた(ほぼほったらかしていた)サツマイモの「鳴門金時」の収穫です。
<畑ガール(娘)も久々の登場> |
![]() |
![]() |
<なかなかのできばえ…?>
写真は真実にあらず…。
実はほとんどがハツカネズミくらいの大きさです(^^;。
<気を取り直して冬野菜を植え付け>
大好きなネギです~。
(いただきものです…)
それ以外に、「壬生菜」、「水菜」の種まき。
こちらもいただきものです(^^;。
« 汐鳴山散策 | トップページ | 相生でアナゴドック »
コメント
« 汐鳴山散策 | トップページ | 相生でアナゴドック »
ちゅたさん、こんばんは。
サツマイモの収穫おめでとうございます!
ハツカネズミくらいの大きさとは書かれていますが、きちんと収穫できたというのはそれだけで素晴らしいことですよね。
次はネギや壬生菜や水菜ですか~。
これからの季節、収穫できたら味噌汁やお吸い物などが美味しくいただけそうですね♪
今年は茹だるような暑さが災いしてどこもゴーやが駄目だったみたいで、あちこちで実がダメになったという話を聞きます。
御多分に洩れず、うちのゴーヤもダメでした。
来年またチャレンジしようと思います。
投稿: Newman | 2010年10月 5日 (火) 00時01分
Newmanさん、ありがとうございます。
収穫できただけでも…なぐさめていただいてありがとうございます。
作物がとれないのは、暑さのせいということにしておきましょう(笑)。
私も今年ゴーヤは育ちませんでした。
昨年ベランダ栽培して豊作だったので種を残しておいたのですが、2年目は育たないという種屋さんの陰謀かと思ってました~。
投稿: ちゅた | 2010年10月 5日 (火) 12時30分