やっぱりおいしい讃岐うどん
【2010年10月24日・香川県善通寺市、仲多度郡まんのう町】
昨年に続き讃岐うどんを食べにドライブ。
やっぱりおいしかったです~~。
<往路の淡路SAの観覧車>
朝早いせいかお客さんは少なく、なぜかプーさんも…。
<最高のロケーションのスタバ>
<一軒目の善通寺市「やましたうどん」>
ぶっかけ(大)。こしはまずまず。自分で生姜をおろす。レモンが意外と合う。
<最近引っ越し、新築されたようです>
形態はセルフで、11時頃に入ったが席は9割が埋まっている。
<2軒目のまんのう町「小縣家」>
かんばんメニューの「しょうゆうどん」。
コシはまずまず。のどごしがよい。
山下うどんは、レモンがのせてあったがこちらはすだち。
大根を自分でおろす。
<かま揚げ>
コシはない。うーん、次回はオーダーしないと思う(^^)。
<じゃこうどん>
全員が出てくるまでちりめんじゃこを思っていた…。
<大根の天ぷら>
自分でおろすだいこん、おでん、天ぷらと大根が全面に出ている店。
煮た大根を天ぷらにしてあるものと、スティックは大根の先端のみ揚げてある。
特になくてもよいかな…。
<店に展示してあるダイハツ「ミゼット」>
<店の入り口>
本館、別館とあり、セルフではない。
大きな駐車場、建物に大きな投資をしている感じ。
その分客単価も高く、「製麺所」のイメージではない。
好みとしてははす向かいの長田うどんの方かな…。
<帰路の瀬戸大橋>
後ろの大きい方が讃岐富士。
自宅→垂水IC→明石海峡大橋→淡路SA→大鳴門橋→高松道→善通寺IC→山下うどん(善通寺市)→金比羅さん→大麻山→小縣家(まんのう町)→善通寺IC→瀬戸大橋→山陽道→三木東IC→自宅
(走行距離約420km)
ドライブ、うどん店2軒、金比羅さん参拝、大麻山ハイキング、善通寺市内観光(同行者・サイクリング)と満腹、満足の日帰り旅でした~。
最近のコメント