リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 夏の石ヶ谷ハーブガーデン | トップページ | 青木鉱泉から鳳凰三山 »

2010年8月 7日 (土)

塩見岳の花

【長野県下伊那郡大鹿村、伊那市・標高3,052m・10年7月24日】

 

昨年は9月に行った塩見岳ですが、あまりたくさんの花には会えませんでした。
今回は本谷山近くのお花畑を楽しみにしていたのですが、ちょっと開花の谷間だったようです。
でも山頂付近でたくさんの花に会えました。

 

青色の花
<タカネグンナイフウロ>
Img_7670

 

<チシマギキョウ>
天狗岩付近にて。
Img_7729

 

 

 

黄色の花
<マルバダケブキ①>
本谷山南のお花畑にて。
Img_7669

 

<マルバダケブキ②>
時期は少し早かったようです。
Img_7816

 

<ミヤマキンバイ①>
名前は自信ありません~(^^;。
Img_7776

 

<ミヤマキンバイ②>
Img_7781

 

<ミヤマキンバイ③>
Img_7793

 

<イワベンケイ>
頂上直下の天狗岩をバックに。
Img_7804

 

 

 

白色の花
<ハクサンシャクナゲと塩見岳①>
Img_7701

 

<ハクサンシャクナゲと塩見岳②>
Img_7726

 

<間ノ岳、北岳を望む>
花の名前はわかりません。
Img_7710

 

 

 

 

 

 

 

<イワツメクサ>
頂上直下の急斜面に咲いていました。
Img_7738

 

<タカネツメクサ>
Img_7752

 

<シコタンソウ①>
バックは北荒川岳。
Img_7767

 

<シコタンソウ②>
Img_7769

 

<シコタンソウ③>
塩見岳西峰をバックに。
Img_7788

 

<シコタンソウ④>
北荒川岳への吊り尾根をバックに。
Img_7795

 

<ハクサンイチゲ>
Img_7802

 

<ウスユキソウ>
エーデルワイスそっくりです。
Img_7806

 

その他
<はいまつの実>
地味な植物の割には鮮やかな赤い実です。
Img_7715

« 夏の石ヶ谷ハーブガーデン | トップページ | 青木鉱泉から鳳凰三山 »

コメント

ちゅた様

こんばんは、夏山の花が美しいですね。わたしも最近までシナノキンバイとミヤマキンバイの区別がつきませんでした。千畳敷カールで撮った写真を図鑑と比べていて分かりました。

ミヤマキンバイはオレンジ色の雄蕊があり、シナノキンバイは雄蕊も黄色をしていることだと思います。

ちゅたさん、こんばんは。

体調不良でブログの更新も止まってしまっておりました。何とか回復して、ずいぶん元気になりました。お久しぶりです。

どの写真も美しいですね。山と花と。構図も写真の雰囲気も素敵です。本当に登山している楽しさが伝わってくるような1枚1枚です。イワベンケイ、シコタンソウ(全部)の写真が好きかな^^

私が病気で倒れている間に、皆さん精力的に動き回られていますね。何だか体力にちょっと自信がなくなりました。夏はよく体を壊します。。。私の場合、食生活から考えないとダメかも知れません(泣)

ころぼっくるさん、ありがとうございます。

ミヤマキンバイ①~③の内、①がシナノキンバイで、②と③がミヤマキンバイなのでしょうか?
このような黄色の花は他にも似た種類がたくさんあってわかりにくいですね。
葉っぱや茎の形なども撮影すればよかったと反省しております。

いそしずさん、ありがとうございます。

体調不良だったんですね。心配しておりました。
回復、何よりです。
早速尾道までお出かけでしたね。
でもまだまだ暑さも続きますので、ご自愛下さいね~。
私はどちらかというと冬より夏が好きです。…が今年の暑さは異常な気がします。
お互いに気をつけましょう。

今回は、日帰りでしたのでバタバタしていました。やはり1泊してじっくり、のんびり滞在、撮影したいものです。

ちゅたさん、おはようございます。

予告のあった塩見岳の花の特集ですね♪
前回の塩見登山は花の時季を過ぎてしまっていたとのことですが、
今回は十分に美しい花々を楽しまれたようですね。
やっぱり可憐な高山植物が咲くのを眺めながら山野を歩くのっていいですよね。
この時季の山の楽しみのひとつです。

私も黄色い花の区別がなかなかつきません。
シナノキンバイとミヤマキンバイ、なかなか難しいですね~。

いつものことながら、ちゅたさんの美しい写真の数々に関心してしまいます。
花に焦点を絞っているのも対象がハッキリしていいですし、
遠景のボケ味もいい感じで、コンデジでの撮影とは思えないくらい素敵です♪

Newmanさん、ありがとうございます。

花を見て歩くのはとても楽しいですね。
気象条件の厳しい山頂や尾根に可憐な花を見つけると、どうしてこんなところに…、もっと楽なところがありそうなのに…なんて思います。
それなりの理由があるのでしょうが(^^)、それだけに愛おしく感じます。

たかがコンデジの写真を褒めていただきありがとうございます。
花の写真は、一般的に晴天よりも薄曇り位がよいと思いますが、なかなか難しいです。
また日帰り山行では難しいのですが、早朝や夕方に撮りたいですね。

でもまず花の名前や情報を知っておくのが先だと思います。
いつも行き当たりばったりなので…(^^;。
携帯できる図鑑が欲しいと思ってます。
携帯といえば携帯電話に写真入りのアルバム(データベース)を作っておいてもよいかもしれませんね~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塩見岳の花:

« 夏の石ヶ谷ハーブガーデン | トップページ | 青木鉱泉から鳳凰三山 »