リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« ecoな登山靴 | トップページ | 梅雨の晴れ間 »

2010年6月27日 (日)

収穫間近

【10年6月27日】

久しぶりに雨のない日曜日でした。
1週間ぶりの農園は、収穫間近にまで成長した野菜もありました。

<フルーツトマトは、もう少し>
Img_7110

<キュウリは、あと数日か>
こちらが一番先にいけそうです。どうやって食べようか…。
Img_7116

<ズッキーニ(緑)>
もうすぐです。なんかキュウリのような…。
Img_7119

<ズッキーニ(黄色)>
花も実もまるでカボチャです。
Img_7120

<アーティチョーク>
まだ苗が10cm位です。写真は別なところで撮ったもので、この大きさまで2年かかります。
地中海、北アフリカ原産。キク科のハーブで葉っぱも食べられますが、花びらを一枚ずつ食べていくと、最後にアーティチョークハートなるものがさらに美味しいとのこと。
たのしみ、たのしみ~。
Sn3j0100

<こちらは、ベランダのミニトマト>
Img_7135

貸し農園の契約が5月29日でした。
翌日に一部植え付け(早すぎ…)しましたが、1ヶ月も経たずに収穫できるとは思いませんでした。
自分の仕事と違って(^^;、成果が形になって意外と早くできあがってくるのは楽しいものです。

« ecoな登山靴 | トップページ | 梅雨の晴れ間 »

コメント

ちゅたさん、こんばんは。

貸し農園での栽培、お疲れさまです。もう、収穫の時期になったのですね。実は、本日はドライブがてら実家の方へ寄り道していたのですが、知らない間に家庭菜園でキュウリやトマト、ゴーヤなどを植えていたので驚きました。花はたくさん植えているのですが、野菜は初めてではないかと思います。親はインターネットなるものとは無縁の存在ですので、ちゅたさんのブログに触発された訳ではないようですが^^;

すでにキュウリは収穫できたものもあって、さっそくおいしくいただきました^^ (私の場合は自分で栽培した訳ではないのですが。。。) やはり味が全然違いました。きっと、ちゅたさんの農園の野菜たちも、すごくおいしいのでしょうね~。収穫、頑張って下さい^^

いそしずさん、ありがとうございます。

親御さんも作られているのですね。
そう、作る課程を楽しんで、食べるのも楽しむ。安上がりですしね~。
もし親御さんが手作りの野菜のうんちくを述べだしたら、是非聴いてあげてくださいね。
とてもしゃべりたいのではないかと思います。
家族のコミュニケーションの手助けにもなり、一石?鳥という優れものですよ~。
ただ、私の菜園の野菜はそうおいしくないと思います(^^。なんせドシロートですから…。
でも気持ちだけはおいしくいただけそうです~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 収穫間近:

« ecoな登山靴 | トップページ | 梅雨の晴れ間 »