リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 18切符で浜坂 | トップページ | 見納めの姫路城 »

2010年4月10日 (土)

鋸山とミヤマシキミ

【兵庫県篠山市・標高606m・10年4月4日】

 

1991年に出版された椎名誠の「ハーケンと夏みかん」。
なぜか20年近く会社のデスクの引き出しに入ったままです。

椎名誠が、悪友の沢野ひとしと共に登ったのは「鋸山(のこぎりやま)」。
庭の松にしかハーケンを打ったことがないのに鋸山の岩壁に挑み、みごとズリ落ちてちょっとしたケガをした帰り道に、ふとみつけた夏みかんになぜか静かに感動するという物語。
沢野ひとしのイラストもいい感じです~。
でもこの「鋸山」は千葉県の話(^_^;)。
Shiina

 

南アルプスの甲斐駒ヶ岳の隣にある、鋸の形をしたの急峻な山です。
…違いました、これは「鋸岳」でした(^_^;)。

 

くどいので本題に入ります。
ぽかぽか陽気で4月に咲くという「ヒカゲツツジ」を見に、兵庫県篠山市と丹波市の境にある、「鋸山」に行ってきました。

<篠山市の高坂から>
道路にも登山口にも標識はない。
民家に入っていくような道を数分行くと、このような標識が…。
でも数分で、踏み跡程度の道になる。
高坂越(東鏡峠)まではテープもほとんどなく、とにかく谷すじを行けば大丈夫。
Img_5691

 

<頂上より西方向を望む>
舞鶴若狭自動車道が左に見える。
高坂峠からは、とにかく尾根すじを行く
頂上まではテープもあり、はっきりしている。
Img_5705

 

<頂上より>
上部に丸く見えるのは満開の桜。
Img_5723

 

<楽しみにしていたヒカゲツツジはまだ蕾…>
これは、ミヤマシキミです(^^;。
Img_5695

 

<結構群生している>
満開なら見事であろう。あと1-2週間というところか…。
Img_5729

 

<鋸山というだけあって、麓から見てもノコギリ状>
見上げるコブは5-6個ですが、高坂峠から数えると12回程のup-downがあった。
さすがノコギリというだけある。
復路のために頂上で飲み過ぎは厳禁(^^;。
Img_5734

 

 

 

高坂公会堂11:30→高坂越(東鏡峠)11:55→鋸山12:35-13:35→高坂越(東鏡峠)14:10→高坂公会堂14:35

« 18切符で浜坂 | トップページ | 見納めの姫路城 »

コメント

ちゅたさん、こんばんは。

本当に、名前の通りノコギリのような山容ですね。かなりマイナーな山域のようですが、頂上からの展望は見事ですね。途中に多くあるたくさんのコブ部分も展望は楽しめるのでしょうか。

でも雲海の径と書かれているくらいですので、晩秋から初冬にかけ、美しい雲海が眺められるのかも知れませんね。

このところ精力的に里山登山を行かれてますね~。少しは見習わないと・・・^^;

ちゅたさん、おはようございます。
鋸山お疲れ様でした。
山は麓から見たのと、実際に登ったのはだいぶ違います。
麓から見て、だらだらの縦走と思ったら大違いなんて・・・。
実際はノコギリの歯数が多いんですね。
ヒカゲツツジを見にもう一度リベンジですか?
 
私はいつも行っている鳩吹山のカタクリの群生、
今年も見逃してしまいました・・・残念!(今年は早かったようです)

いそしずさん、こんばんは。

この尾根は由良川から日本海へと、加古川から瀬戸内海への中央分水界でもあります。
だからというわけではないと思いますが、こぶの部分も展望がよいです。
でも、よし頂上!あぁまた違ったぁ!を何回も繰り返すのは辛いところがあります(^_^;)。

雲海の標識があるくらいですからきっとそうなのでしょう。
またその頃行って見たいです。もう二度と来ないだろうな~って山では無かったです~。

jion-beeさん、こんばんは。

12回のコブは、トレランの練習によいと思います(^^)。
気力も鍛えられますよ~(笑)。

鳩吹山はカタクリの群生があるのですか。すごいですね~。
奥美濃のカタクリは今が満開のようです。
家内が言うには、カタクリなんて子供の頃はトイレの裏にも咲いていたよ~とのこと。

ヒカゲツツジは、葉を見るとツツジって感じではないですが、立派なツツジの仲間らしいです。
鮮やかな黄色の花がたくさん咲きます。
また来いと言ってるのかもしれません~。

ちゅたさん、おはようございます。

房総の鋸山と甲斐駒の隣りの鋸岳は知っていましたが、兵庫にも「鋸山」があるのですね~。
遠景が本当に鋸の歯のようです。
歩くとなるとアップダウンが結構大変そう。

ヒカゲツツジの花、ちょっと残念でしたね~。
葉っぱだけ見ると光沢があって石楠花みたいにも思えます。
ひとところに花をいくつもつけるようですので、咲いたら素晴らしいことでしょうね♪

Newmanさん、こんばんは。

房総の鋸山は、観光地でもあるのでしょうか?
椎名誠は結構好きなので、エッセイにもなったところにぜひ行って見たいと思っています。
彼は確か稲毛海岸とかで幼少をすごしたとか…。

ヒカゲツツジは、おっしゃるとおり私もシャクナゲでは?と思いました。葉っぱはとてもツツジとは思えない雰囲気でした。
でも帰って調べるとやはりツツジの仲間で、蕾がまだ小さく、花がどんなものかがわかりませんが、黄色で鮮やかな色のようです。
くやしいのでまた行くことにします~(笑)。

こんばんは。

> 房総の鋸山は、観光地でもあるのでしょうか?
正直なところ、かなり観光地化されていますね〜。
鋸山中腹には日本寺という有名な寺があって、大仏や地獄のぞきや石切場跡などがあったりします。
私は乗ったことがありませんが、東京湾側からロープウェイも通っています。

山頂を挟んで反対側の裏鋸だったら自然も残っているので、あるいはこちらの方がちゅたさん好みかもしれませんね。

Newmanさん、ありがとうございます。

椎名誠ならマイナーを好むと思いますが、私はどちらもOKです(^^。
結構ミーハーなところもありますので、どこでも行きますよ~。

関東や東北の山にとても行きたいです。
どこに登っても富士山が見えたり、なんといっても登ることができる山がバラエティにとんでいて、交通もとても便利ですよね。うらやましいです~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鋸山とミヤマシキミ:

« 18切符で浜坂 | トップページ | 見納めの姫路城 »