駅リンくんで「花みどりフェア」
【兵庫県淡路市・10年3月22日】
3月20日から開催されている淡路島の「花みどりフェア(花博2010)」に行ってきました。
淡路島国営明石海峡公園と淡路夢舞台等を会場に期間は5月30日まで。
駅リンくんとは、JR西日本が駅前でやってるレンタサイクルです。
今回はJR明石駅でレンタル、5分走ってタコフェリーに乗って淡路島に渡りました。
フェリーを降りて20分のサイクリングです。
<淡路島国営明石海峡公園>
<クロッカス>
<スプリングスターフラワー>
教えていただきました~~。
<リビングストン・デージー①>
<リビングストン・デージー②>
<パンジー>
<ここに来るとみんながカメラマン…>
<ムスカリ>
<アネモネ・ピンク>
<アネモネ・ブルー>
<タコフェリーより>
タコフェリーも「たこでハッピーツーリング」というキャンペーンをやっていて、男女ペアで380円の割引があります。(通常は片道乗客380円+自転車200円)
ちなみに駅リンくんのレンタサイクル(変速なし)の料金は、300円/日。翌日10時までに返却すればOKです。
環境にも財布にもエコなタコフェリーと自転車とセットはとてもおすすめです。
この時期、たっぷりのお花や淡路牛丼や淡路バーガーなどのご当地グルメも楽しめますよ~。
« 菜の花と千種川 | トップページ | サンライズハイキングコース »
ちゅたさん、おはようございます。
いま、花博が開催されているんですね♪
知りませんでした~(汗)
1枚目のチューリップの花が可憐で素敵な色合いですね。
「ここに来るとみんながカメラマン…」というコメントには、
思わず納得してしまいました!(笑)
フェリーやレンタサイクルは、価格も手頃でとってもいいシステムですね。
淡路牛丼や淡路バーガー、食べてみたいです~♪
投稿: Newman | 2010年3月27日 (土) 07時12分
Newmanさん、ありがとうございます。
「花みどりフェア」は花博開催から10周年の記念だそうです。
花はあと1ヶ月くらい先が見頃になると思います。
1,000円高速で危機的なフェリーもこの日は車も自転車も満員でした。
高速道路も、この期間中は平日も半額で利用できますのでぜひ。(Newmanさんは少し遠いですね~)
淡路牛丼は、地元でとれたタマネギ、米、牛肉を利用したホントの素材の味がする美味しいものです~。
投稿: ちゅた | 2010年3月27日 (土) 10時38分
ちゅたさん、こんばんは。
さっそく「花みどりフェア」に行かれたんですね。おつかれさまでした~
レンタサイクルを借りて、フェリーに載せて島へ渡る・・・正直、驚きました。あっ、と目からウロコ状態です。淡路島へ、そんな行き方があったとは・・・しかも安い^^
言われてみれば、確かに便利ですね~
サイクリングが趣味で、フェリーに載せて何度も瀬戸内海を渡りましたが、レンタサイクルを載せたことはありませんでした~
淡路島の「花みどりフェア」、近々訪ねてみようと思います~^^
投稿: いそしず | 2010年3月28日 (日) 00時55分
★追伸です★
「花名わからず」の花は、
スプリングスターフラワーのようですね。星の形に見えることから付いた名前で、和名ではハナニラと呼ばれているとか。たまに花びらの数が7枚のものがあるようですよ。四つ葉のクローバーみたいですね~
詳しくはないので、もし違ってたらすみません~^^:
投稿: いそしず | 2010年3月28日 (日) 01時29分
いそしずさん、ありがとうございます。
レンタサイクルは、今回3人で出かけたので自転車が不足したためです。
ご存じでしょうが、淡路島にもレンタサイクルはあるようです。
500円/日とか、電動タイプで1,500円/日であるそうです。(予約不可)
http://www.city.awaji.hyogo.jp/awaji-t/gu/gu_01_04.php?foreaction=5&contcd=2010030013¶m_val=0070
こだわりの自転車もあります。
http://odekake-kobo.com/rentosaikuru.aspx
この「おでかけ工房」はそそられましたが、少しお高いのと、配達が必要なのでやめました。
結構人気のようです。
「はなみどりフェア」はまだ花の少ないこの時期でも公園の未舗装の第2駐車場まで満車でしたので、自転車は有効かと思います。(駐輪は無料)
ちなみに「駅リンくん」とタコフェリーの組み合わせは、私が利用した翌日に地元新聞(神戸新聞)に写真入りで掲載されていました~~。
花の名前ありがとうございました。
早速追記しておきました。
投稿: ちゅた | 2010年3月28日 (日) 16時44分