雪の棚田から三草山
【兵庫県川辺郡猪名川町・標高564m・10年2月7日】
棚田あり、雰囲気のある集落あり、炭焼きありとまさに里山ハイクという感じのとても楽しいコースでした。
思いがけず降った雪も楽しめました。
<長谷の棚田>
日本の棚田100選に入っているそうです。
<才の神峠の寒そうなお地蔵さん>
源平の云われがあったり、銀山が賑わった頃の有馬温泉への交通の要所だったそうです。
<三草山頂上>
…誰もいない。のんびり昼食を楽しむ。
<頂上より南へ下ったところ>
鹿が2頭散歩していた。(写真は間に合わず…)
<「ゼフィルスの森」の雑木林>
<コースを間違えて能勢町の方に下ってしまった>
<大部峠>
穴は深く水がたまっていた。何のものか不明。
<炭焼き窯>
意外にも現役である。4人ほどが作業しておられた。
<田畑を見ながらのんびりと歩ける>
日生中央駅まで20分ほど。
能勢電鉄山下駅10:18→(バス)→森上BS10:40→神山→長谷の棚田11:00→才の神峠11:50→三草山12:05(昼食)13:00→ゼフィルスの森13:10→上杉→上阿古谷14:10→大部峠14:45→炭焼き窯14:55→日生中央駅15:20
阪急から能勢電鉄に乗り換えるとすぐに線路傍に雪がちらほら。
雪は期待していなかっただけに棚田は綺麗でした。
里では標識がほとんどなく、少しコースがわかりにくい所もあります。
下りでコースを間違えて府道を30分ほど余計に歩いてしまいました~。
« 梅ほころぶ妙高山 | トップページ | 播州織と千が峰 »
こんばんは、美しい風景です。私もコース選びをもう少し考える必要がありそうです。今日は伊吹山ハイク未遂で、雪中遭難(マイカー)してしまいました。
投稿: ころぼっくる | 2010年2月 8日 (月) 00時30分
こんばんは。雪の棚田がとても美しいです。今回は車ではなく電車・バスの利用だったんでしょうか。雪の里山歩きは静かで楽しそうです。しかし、能勢あたりで積雪とは意外ですね。
途中の穴は、銀山と何か関係があるのでしょうか。それにしても、野生の鹿もいるとは。。。なかなか面白そうなコースですね。ぜひ参考にしたいと思います^^
おつかれさまでした~^^
投稿: いそしず | 2010年2月 8日 (月) 03時22分
ころぼっくるさん
伊吹山は大変だったようですね。ご無事でなによりです。
三草山でも麓では圧雪路の所もあり、カップルが乗るBMWが脱輪していました。
伊吹山で思い出すのは、昨年教えていただいた「セツブン草」です。
2月7日は、兵庫県の丹波市でセツブン草のお祭りがあったようですが、やはり雪の中だったようです~。
投稿: ちゅた | 2010年2月 8日 (月) 21時03分
いそしずさん
久しぶりに電車とバスでのハイキングでした。
さすがに大阪圏内からの方が居られるかなあと思いましたが、前日までの寒さのせいでしょうか、峠のバイクの方以外には誰にも会いませんでした。
ここは標高は低いですが、私の中では里山中の里山という感じでまた行ってみたい山の一つになりました~。
投稿: ちゅた | 2010年2月 8日 (月) 21時10分
ちゅたさん、こんばんは。
里山歩きお疲れ様でした~。
道中に棚田があるなんて、とても素敵な里山ですね。
雪も結構積もっていたのですね。
ゼフィルスの森というのは、
ゼピュロス神(ギリシャ神話の西風の神)と関係があるのでしょうか?
木々が密集している割にはなぜか見通しよさそうですね(笑)
投稿: Newman | 2010年2月 9日 (火) 01時22分
Newmanさん
ゼフィルスの森は読みにくいですが、ガイドブックによると「ミドリシジミチョウの仲間14種の愛称の森」とのことです。
(財)大阪みどりのトラスト協会というところが地元と協同で蝶の保護を目的としてボランティアで運営しているようです。
ギリシャ神話とはよくわかりません。
野生の森ですが、過ぎた手入れというわけでなく気持ちよく感じる森でした。
棚田は大変な手間をかけて守られているものだと実感しました。
農機具が使いづらいのはもちろんですが、ここの棚田は北向きの斜面で雪もたくさんでしたが、その分日照時間も短く気温も上がりにくい事が予測され、コメ作りには効率がよくないと思います。
それでも田んぼを切り開いて頑張っていることにも頭が下がる思いでした。
投稿: ちゅた | 2010年2月 9日 (火) 22時50分