第5回「宝塚ハーフマラソン大会」
【兵庫県宝塚市・09年12月23日】
走り納め…というほどではありませんが、久しぶりにハーフを走ってきました。
神戸長田は鉄人28号で盛り上がっていますが、こちらは鉄腕アトムです。
作者の手塚治虫氏が5歳から20年間過ごしたのがここ宝塚。
参加賞のTシャツも鉄腕アトム。
それ以外にも、スタートが宝塚大劇場前で途中手塚治虫記念館前を通るコース設定、ゲストはタカラジェンヌ3名、全国の大会100選に選ばれたことなど話題が盛りだくさんのイベントでした。(写真は携帯電話)
<開会式場と宝塚大劇場(奥の赤い屋根)>
参加人数が5,000人弱と比較的多く、ほとんど河川敷のコースで坂はほとんどなく、土の上を走る距離も結構あって脚にもやさしく景色もたのしめました。
また人数が多いと出走前の軽量化(笑)は苦労しますが、なぜか走っていて楽しく感じるこーすです。
<ゲストのタカラジェンヌ3名>
失礼ながら、よく知りません…(謝)。
立っておられる脚の角度が見事にそろっています~。
サイン会なども行われておりました。
<いきなりゴール会場>
スタートとゴールの場所が違う珍しい設定。
季節外れの桜と後ろの山は先月歩いた六甲全山縦走コースの岩倉山付近。
<参加賞のTシャツはアトム>
先月も六甲全山縦走のゴールで立ち寄った宝塚。
このマラソンは初めて参加させていただきました。
少し寒い日でしたが、風が無く、近所の伊丹空港から頻繁に離陸する飛行機を眺めながら見通しの良い河川敷を走るという楽しいコースでした。
ハーフとクォーターが同時スタートで、ハーフにとってはペースが速く、おかげ様で折り返し点までは、順調なペース。
なかなかいけるジャン。コレなら自己ベスト更新は当然、オリンピックくらい出られるジャン?(爆・なぜか関東弁)。
な~んて思っていたらやはり後半バテバテ。
結果は、目標1時間50分がなさけないことに途中歩いてしまい2時間15分と自己ワースト記録達成です(-_-;)。
練習不足(3日前に5km走っただけ)と、コタツでミカンと焼酎という日頃の怠慢の結果です~(猛反省)。
最近のコメント