雪と紅葉の東山
【兵庫県宍粟市・標高1,016m・09年11月3日】
今日は岡山県の「蒜山高原にジンギスカンを食べに行こう!」という企画だったのですが、今シーズン初の寒波襲来で、米子道が雪で通行止め。
予定を変更し、干し柿の仕入れとハイキングをかねて兵庫県西部の奥播磨へ。
<昨日からの寒波で紅葉+雪でとてもいい感じ♪>
<山頂付近の落ち葉のプロムナード>
<東山は、兵庫100名山と宍粟50名山に属す>
山頂からの展望は最高です。
今日は瀬戸内海はしっかり見えましたが、氷ノ山方面は、雪雲でした。
結婚以来20年ぶりに家内と2回目のハイキング。
2回とも雪で喜んでもらえたかなあ(懲りたと思います・悲)
![]() |
![]() |
<今日のお土産>
左から「西條柿」、「平茸」、「なめこ」
西條柿は、干し柿には最適だそうです。
天然キノコは帰宅後の夕食に鍋で。特に平茸の野生っぽい味は最高でした。
(一応まだ生きています・笑)
![]() |
![]() |
« バラ満開の離宮公園 | トップページ | 2009 KOBE六甲全山縦走大会 »
ちゅたさん、こんばんは。
すっかり秋景色ですね~!
落ち葉を踏みしめながらのハイキング、
とても清々しいといった感じで
心身ともにリフレッシュできそうですね♪
結構雪も積もっているみたいですが、
寒くはありませんでしたか?
陽が射していて天気は良さそうですが...。
生憎と柿は苦手なのですが、茸類は大好きです。
茸狩りをするときには、
ガイドの方がついたりはするのでしょうか?
やっぱり心配ですし...(笑)
投稿: Newman | 2009年11月 4日 (水) 18時30分
Newman さん
ありがとうございます。
キノコ狩りはしておりません。そのような知識や情報をもっておらず、ただ田舎の道の駅で買っただけです(笑)。
以前知り合いの山の会でキノコ狩りを企画したのですが、頼んでいた講師の方が開催日の1週間前に突然亡くなったとの連絡が…。
そうです。1週間前の別な企画に招かれて、そこで毒キノコにあたってしまったらしいです~(怖)。
投稿: ちゅた | 2009年11月 4日 (水) 23時31分
雪と紅葉、
。
秋なのになんだか夏空のようなさわやかさを感じます。
おー、1000mなのに雪ですか?どうりで寒いはずです。
3日は嫁の実家(標高800m程度)に行ったのですが、
急に寒くなったとの事で、コタツ、ストーブはまだ無し・・・。
あまりの寒さに、すぐに帰ってきてしまいました
中央アルプス方面はすっかり雪ぼうしかぶってましたよ。
投稿: jion-bee | 2009年11月 5日 (木) 05時38分
jion-bee さん
ありがとうございます。
標高800mは寒いですね~。
でも夏は涼しくて快適なのでしょうが、この時点でコタツがないのは寒さに慣れておられるせいでしょうか。
お正月など都会に暮らす人間が田舎に行くととても寒くていられませんよね。
寒くてもjion-beeさんはビールなのでしょうね(笑)。
投稿: ちゅた | 2009年11月 5日 (木) 23時19分