パソコン改造
【09年9月4~5日】
自宅のパソコンが数ヶ月前から不調。買い直そうかと思ったがこの時期贅沢もできないので、部品のみ交換した。
CPU:Intel Core2 QuadQ9550 2.83G
M/B:ASUS P5KPL-AM EPU
H/D:Hitachi 1TB
メモリ:2GB
その他
パソコンはそんなに詳しいわけではありませんが、残暑厳しい週末にインドアで楽しみながらできました。
もともと自作のパソコンであったが、5年くらい前のもので、ハードディスクもパラレル、メモリーも今のモノと合わず、買い直しとなった。またこの際OS(Vista)も購入。
しかし、OSを除くと39,000円也とスペックの割に安くあがったと思います。
組み立てていくうちに、不調原因は電源であることが判明しました。
以前に比べWindowsそのもののインストールは劇的に早くなったです。しかしOS以外の小物のインストールはVistaは未対応とか、相変わらず大変です。
それにしてもさすがQuad。早いのはもちろんであるが、作業が平行してでき、快適快適…!
« かっとび伊吹2009 | トップページ | とんぼ »
コメント
« かっとび伊吹2009 | トップページ | とんぼ »
パソコンを自作されるのはすごいと思います。私が自作(編集のみ)したものは、山旅の写真アルバムぐらいです。ネットで編集データを送信して、製本を依頼できるサイトがあります。
投稿: ころぼっくる | 2009年9月 7日 (月) 00時11分
ころぼっくるさん
ありがとうございます。
自作すると愛着がわきます。
ベランダの鉢植え野菜でも、自分で作ると美味しく感じますよね。(ちょっと違う?)
それになんといっても安上がりなことです。(笑)
投稿: ちゅた | 2009年9月 7日 (月) 21時01分
お~、パソコン自作ですか、すごいですね。
。
パソコンもだいたい5年ぐらいすると、だんだん怪しくなってきます。
トラブルになるとお手上げ、と~っても困ります。
ノートパソコンがそろそろ・・・あ~恐ろしい
パソコン詳しいといいですね。
投稿: jion-bee | 2009年9月 8日 (火) 06時14分
jion-beeさん
ありがとうございます。
今はママチャリからロードレーサーに乗り換えた気分です。
でも2-3年もすると、ママチャリに帰って行くのはパソコンのサガなんでしょう。
危ないパソコンは、是非バックアップを取っといて下さいね。
修理中に一つデータがトンでしまいました~。(悲)
投稿: ちゅた | 2009年9月 8日 (火) 12時28分
ビスターに差し替えられるんですか?すごい事です。また色々教えてください。
一寸の間ブログの更新が無かったので、どうしたのだろうと、思っていた所です、ソウだったのかー~
投稿: neko4441 | 2009年9月 8日 (火) 13時12分
neko4441 さん
ありがとうございます。
「ビスタ」をよくご存じですね。感心します。
OS(オペレーションシステム・基本ソフトウェア)にこだわっているわけではありませんが、新しいモノにはそれなりの発想というか新感覚を感じますし、時代の先端(ビスタはもう遅く次はWindows7)なのですから、いいかなあ~と思うところがたくさんあります。
(まだ使いこなしていません…)
投稿: ちゅた | 2009年9月 9日 (水) 22時08分
すごい、また教えてください。「作業が平行してできる」とはどういうことですか?
メイルアドレスと宛名(筆グルメ)はバックアップできました。
あと、ブログがバックアップ出来ていません。
またメーでよろしくお願いします。
投稿: まもちゃん | 2009年9月14日 (月) 07時50分
まもちゃんさん
ありがとうございます。
「作業が平行してできる」というのは、今までのパソコンはCPU(パソコンの心臓部で10cm×10cm大のもの)が一つ付いていたのですが、今回のはQuadなので4つ付いております。(外観は1つのものと同じです)
単純には演算処理が非常に早いということで、何か作業をしていても、新たに違うアプリケーションを立ち上げて別な作業ができるということです。
その意味ではストレスを感じることなく、パソコン作業ができます。
投稿: ちゅた | 2009年9月15日 (火) 21時17分