やぶこぎサイクリング②
【09年8月2日・兵庫県神戸市西区】
自宅→寺谷→神戸牛牧場→(やぶこぎ)→桜ヶ丘→押部谷→(サイクリングロード)→住吉神社→高和橋→自宅
梅雨が明けませんねえ~。家にいてもしょうがないので、雨の合間をぬって近所へサイクリング。
コースの櫨谷川は増水、林道は川となって…それはそれで楽しかったです。
新しいタイヤもグリップが効いてまずまず。
やぶこぎが好きなわけではなく、このシリーズを続けたい意志はまったくないのですが(笑)、今日もあと少しの所で道が無くなって…。今日のやぶこぎはは雨で濡れ密生したつる状の木々と急坂で難関でした。
<新しい携帯電話の写真>
800万画素は、コンデジ並みです。
(Sony Ericsson S001という名の携帯でカメラ部分はCyber-shotと書いてある)
<クリックで拡大>
<増水した櫨谷川>
パトロールカーも出ていた。
<じめじめで相変わらず大量発生しているキノコ>
<リアルな案山子>
手前から…
①ベビーカーと背中に子どもとおまけに妊娠している
②虫取りの網を持った子供
③バットを振っている野球少年
④テニスの女性
⑤自転車に乗ったおばさん
今どきは従来と同じ事をやっていては生きていけない。
現状維持は衰退を意味する。案山子だって工夫が必要なのです。
…が、手前の看板の「テーマー・タタ子」の意味がわかりません。
<お祭りも雨で大変だったのでは?>
« ふるさと兵庫100山 | トップページ | 豪雨の露天風呂 »
おっ、またやぶこぎですね。
ブロックタイヤは、やぶこぎの為だったのでしょうか?
それにしても、最近の携帯はすごいですね。
写真がとてもきれいです。
あっ・・・いや、うでがいいんですよね!
私はコンデジでも、こんなにかっこよく撮れません・・・。
投稿: jion-bee | 2009年8月 2日 (日) 21時19分
jion-beeさん
ありがとうございます。
小径車で、自重も軽くコンパクトなのでやぶこぎには最適です。(笑)
携帯のレンズ径はわずか2~3mmしかないのに、そこそこ(?)の写真が撮れるのは、本当にすごいことなんだと思います。
投稿: ちゅた | 2009年8月 3日 (月) 22時13分
いつも楽しみに拝見しています。いつもセンスの良さに感心しています。
携帯のカメラでここまで撮れるのですね。特に一枚目が私的にいいです。写真はブログ掲載用に処理されているのですか?一般的に800万画素のままアップできませんよね。普通手ぶれもなくこのようには私には撮れません。何か秘策があるのでしょうか?今後はぜひ撮影方法と条件など掲載していただけるとありがたいのですが?ブログの目的が変わってしまいますね。
投稿: BigSam | 2009年8月 6日 (木) 09時56分
BigSamさん
ありがとうございます。
お世辞と思いますが(笑)、コメント嬉しいです。
携帯は買ったばかりで使いこなしていませんが、一枚目の写真は3MBで撮影し、60KBでUPしています。
撮影はマクロです。携帯のクセににシャッター半押しもできるので花の場合はめしべに合わせようか、何枚目の花びらに合わせようかなどと意識はしています。
手ぶれ防止も付いていますが、このときはそんなのあるのを知らなかったので使っていません~。明るかったのでぶれなかったのかな?結構いいかげんです。
レタッチはほとんどしていません。たまに細長くトリミングするくらいです。
BigSamさんもブログ等やっておられるのでしたら是非ご案内下さい~。
投稿: ちゅた | 2009年8月 6日 (木) 21時03分