リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« カサブランカ咲く須磨離宮公園 | トップページ | 須磨海岸から舞子海岸 »

2009年7月 7日 (火)

須磨寺のカメとネコ

【兵庫県神戸市・09年7月3日】

<須磨寺の参道にて>
Img_2132k

<月並大師>
月並というのは、毎月決まって行うこと…。
この場合は、ありふれていることではないです~。
Img_2113

<見えないが、右手に鯖をぶら下げている>
元は近くの貞照寺にあったものが、阪神大震災で全壊したために、須磨寺に移設されたそう。
1200年前にお大師様が通り掛かった馬子に積み荷の塩鯖を乞いことわられた。
その後、馬が急に苦しみだし、鯖を持っておわびしたところ、馬はたちまち元気になった。

鯖を三年絶つと願いごとがかない、病気がなおり、幸福になれ、子だからに恵まれるそうです。
鯖は大好きなので、三年絶つのはとてもいやなのですが~。
Img_2117

Img_2119

Img_2111

<なかなかいいおしりをしている…(^^>

« カサブランカ咲く須磨離宮公園 | トップページ | 須磨海岸から舞子海岸 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 須磨寺のカメとネコ:

« カサブランカ咲く須磨離宮公園 | トップページ | 須磨海岸から舞子海岸 »