須磨寺のカメとネコ
【兵庫県神戸市・09年7月3日】
<須磨寺の参道にて>
<月並大師>
月並というのは、毎月決まって行うこと…。
この場合は、ありふれていることではないです~。
<見えないが、右手に鯖をぶら下げている>
元は近くの貞照寺にあったものが、阪神大震災で全壊したために、須磨寺に移設されたそう。
1200年前にお大師様が通り掛かった馬子に積み荷の塩鯖を乞いことわられた。
その後、馬が急に苦しみだし、鯖を持っておわびしたところ、馬はたちまち元気になった。
鯖を三年絶つと願いごとがかない、病気がなおり、幸福になれ、子だからに恵まれるそうです。
鯖は大好きなので、三年絶つのはとてもいやなのですが~。
<なかなかいいおしりをしている…(^^>
![]() |
![]() |
« カサブランカ咲く須磨離宮公園 | トップページ | 須磨海岸から舞子海岸 »
コメント