残雪の丸黒山
【岐阜県高山市・標高1,956m・09年5月4日】
〔車〕
郡上八幡6:00→せせらぎ街道→飛騨高山→国立乗鞍青年の家8:30
〔歩〕
国立乗鞍青年の家P8:50→日影平山→(新道)→枯松平山→丸黒山11:00(昼食)12:00→(旧道)→国立乗鞍青年の家P14:15
〔車〕
国立乗鞍青年の家P14:30→美女峠→ひめしゃがの湯(飛騨小坂温泉)→下呂→飛騨金山→堀越峠→郡上八幡19:30
<丸黒山は乗鞍岳の展望台>
曇天の山頂より。
<槍ヶ岳、唐沢岳、穂高を望む>
笠が岳は大きく見えました。
晴天なら白山、御岳等も展望出来るそうです。
<笹で寒さを防ぐ(^^、山頂の三角点>
<山頂のブナ>
<途中のブナ>
<ブナの新芽>
<ダケカンバ>
<針葉樹>
<すずのこ>
<食べ頃のもありました>
数株いただきました~。
<ひめしゃがの湯>
鉄分が大量に含まれ、湧き出たときには無色透明ですが、時間とともに茶褐色に変化する有馬のような温泉です。
源泉かけ流しです。
http://himesyagaspa.web.fc2.com/index.html
<1,000円渋滞>
渋滞には全く巻き込まれず、しかも神戸から郡上、郡上から飛騨高山、郡上から神戸と約850kmを給油無しで走ってまだ給油ランプは点灯していません。
メータは、18.8km/㍑を表示しています。(TOYOTA Isis 1,800cc)
往復4人乗車と、山行は標高1,500mまで登っての燃費はおどろく数値です。
« やきもち地蔵と森林植物園 | トップページ | 郡上八幡の水風景 »
随分とご無沙汰でした。相変わらず元気そうで
何よりです。
今回の連休中も奥さんの里である郡上八幡に帰り
そこを起点として丸黒山に登山して来たようですが
そこから見た今も雪一杯の乗鞍岳、槍ガ岳、唐沢岳、
穂高の雄大な景色は本当に素晴らしいですネ。
心身共にリフレシュされたことと思います。
お仕事頑張ってください。
又、近郊へのハイキングに誘ってください。
投稿: となりのトロロ | 2009年5月 7日 (木) 10時01分
となりのトロロさん
お久しぶりです。
お陰様で新緑、残雪、アルプス遠望、田舎、山菜…連休はリフレッシュできました。
となりのトロロさんはどこかに出かけられましたか?
報告事項等もたまっています。季節も良いので是非オフ会に行きましょう

。
投稿: ちゅた | 2009年5月 7日 (木) 21時35分