リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« デジカメ購入 | トップページ | 和布蕪採り »

2009年3月21日 (土)

馬酔木が咲く「霊山」

【三重県伊賀市・標高766m・09年3月21日】

やっぱり今日の天気は絶対に山に行く日だ!(笑)
残った18切符で、三重へ。
三重県の山は、'94年の大杉谷以来です。
電車に乗りに行くのがテーマのような計画だったが、山の方も、花もあるし山頂からの大パノラマは一見に値するすばらしいものですごく楽しめた。

<JR柘植駅11:15→(東海自然歩道)→霊山頂上12:40(昼)13:40→霊山寺14:15~14:30→芭蕉公園15:15~15:30→JR柘植駅16:00>

<山頂の馬酔木(あせび)>
頂上近くの大群生地の広さには圧倒される。
満開には、あと1週間か。
Img_0112

Img_0065

Img_0103

Img_0097

Img_0101

<今日は一日中快晴でした>
Img_0059k

<スギ花粉はほぼ終わり>
Img_0060

<次はヒノキ花粉>
でも山に来ると、花粉症がひどくなる…わけではない。
Img_0062

<山頂より伊賀盆地を望む>
絶景!
「霊山(れいざん)」の名前は、山の形がインドの似た名前の山に似ているからとのこと。
名前の雰囲気とは違う、とても明るい山頂。
Img_0080

Img_0081

<1等三角点>
Img_0087

Img_0088

<山頂から伊賀盆地を望むパノラマ写真>
撮影時の設定と、パソコンで簡単に継ぎ目なしで作成できる。
※クリックで拡大
1_2

<霊山寺近く>
Img_0123

<霊山寺にて>
Img_0129

Img_0135

<芭蕉公園にて>
伊賀市は松尾芭蕉の誕生の地
俳句はできない…ハイクのみ(^_^;)
K       

<山茱萸(サンシュユ)の花>
ミズキ科とのこと。
Img_0145

<お約束の「つくし」>
Img_0147

※電車のルート
自宅→(神戸市営地下鉄)→JR新長田→(東海道線)→JR大阪→(大阪環状線・関西本線)→JR加茂→(関西本線)→JR柘植→(草津線)→JR草津→(東海道線)→JR新長田→(神戸市営地下鉄)→自宅
2府4県(兵庫県・大阪府・奈良県・三重県・滋賀県・京都府)を一日で通過。

ちまた(この辺だけ)では、昨日から阪神電車と近鉄電車が相互乗り入れを行い、神戸から大阪難波を通って奈良までがつながったと大騒ぎをしている。
これで兵庫県姫路市から名古屋までの私鉄がつながり、一度も改札を出なくても名古屋まで行ける。
改札をでれば、私鉄だけで姫路から豊橋まで行けるようになった。(らしい…)
でも家族で行くなら、高速代1,000円を利用しない手はないし…、あまり使わないかなあ~?

今回は18切符のため、阪神電車は無視してすべてJRを利用した。
JR加茂からJR柘植のディーゼルカーが大変よい。木津川沿いがとてもきれいで、ディーゼルカーもストレスなく、とてもよく走る。

たまには電車に乗って景色を楽しむのも、とても癒される。(のり鉄というらしい…)
計算したら今日一日の電車の走行距離は、308.5kmでした。

最後になりましたが、タイトルが読みにくいですね(^_^;)
馬酔木が咲く「霊山」
     ↓
あせびが咲く「れいざん」

« デジカメ購入 | トップページ | 和布蕪採り »

コメント

キャノンG10の画像でしょうか? 美しく撮られていると思います。六甲高山植物園にも行ってみたいですね。

ころぼっくるさん

ありがとうございます。
初めてG10を持っていきました。一眼レフには及びませんが、かゆいところに手が届く機能があり、また買ってすぐに充電したバッテリーがいまだに満タンです。山には向いているカメラと思います。

六甲高山植物園は、3月20日にオープンしたようですね。ハイキングのついでに立ち寄るのもよいかもしれません~♪

21日は山歩きには最高の日でしたね
美しいあせびの花 山頂から眺めはこれも最高でしたでしょう。いい一日でしたね。
これからも電車の旅をたのしんで下さい。
霊山に仙を間にいれた山 霊仙山もいいですよ
東海本線の醒ヶ井駅よりバスで入ります。
山のつれづれのペ-ジを開く楽しみのひとつになりました。楽しい報告ありがとう 小生も腰を早く直して
歩きたいです。

腰痛のおじいさん

ありがとうございます。
頂上は360度の大パノラマでしたが、昼食のラーメンを忘れているのに気がつきました…(恥)。

霊山は「れいざん」と読みますが、霊仙山は「りょうぜんさん」と読むようですね。
アプローチは長いですが、名神の高速バス停からも歩けるようです。20年ほど前に車で一度行きました。
また行って見たくなるようないい山ですね~。

馬酔木・霊山なかなか読めません。私のパソコンは「あせび」は読みませんが、「りょうぜん」はチャンと「霊山」と読みました。「馬酔木」は明石市桜町の横町の美人の侍るバーでした。霊山は登ったことありません。山の仲間の言う話では、特別ヒルの多い山だと聞いています。3/21快晴で暑かったでしょう。でもヒルはまだいなかったでしょう。3月の鈴鹿藤原岳には登ったことがあります。残雪に福寿草でした。写真「馬酔木」の透明感のある葉っぱがきれいです。「つくし」は山で写しましたか?3/15、
平荘湖近くの畦道で取りました。その後、見ません。
いつも気持ちよい記事、有難う。

馬酔木(あせび)は毒のある植物だそうです。
葉を煎じて殺虫剤にもするとのこと。
また馬が葉を食べれば苦しむところからついた名前だそうです。

奈良公園で、鹿が他の木は食べるが、アセビは食べないとのこと。
美人のバーのアセビは、ひょっとしてちょっぴり毒があって…。でも美味しい…(笑)みたいなちょっぴり危険なお店だったりして…(^_^;)?

ずいぶん遠いところまで行きましたネ
霊山と言う名前を見て私は四国八十八ヶ所の第一番のある徳島県、霊山寺(りょうぜんじ)へ行ったのかと一瞬思いました。 山の名前からすると過去に何か謂れのある山のように思いますが、写真を見る限り日当たりのよい明るい感じがする山ですネ。
それは馬酔木が群生してしている証明していますネ。
いつも楽しい記事、写真をありがとう。毎回楽しみにしています。 レパ-トリ-が山だけでなく、日常の面白いニュ-スの記事も歓迎で~す。(^O^)

こんばんは!
さっそく遊びに来ちゃいました~。

山登りがご趣味なんですねー。
ステキな写真がたくさん!
コンデジとはとても思えません!!
やっぱり写真は「腕」なんだなぁと実感してしまいました。カメラの機種じゃないですね。

深呼吸したくなる写真を見に、またお邪魔しに来ます♪

となりのトロロさん

遠かったです!電車の乗車時間は7時間、山歩きは4時間45分で、ほとんど電車に乗っていました。でも楽しかったです。
霊山の謂われはいろいろあるようですが、本当に明るい山頂でした。遠くてもまた行きたいなぁ~という山でした。

しょぼいコンパクトカメラの写真ですが、また下手な写真も見てやってくださいね~。

rikurikusyuさん

ありがとうございます。
写真はrikurikusyuさんの足もとにも及びません。
でも作風が似ているところがあるような気がしました。(恐れ多いですが)

沖縄におられたのですね。
私は神戸ですが、昨年と一昨年のちょうど今頃に沖縄に旅行に行きました。
やちむん通りは車で通っただけです。歩きたかったのですが…。琉球ガラス村もお店には寄っただけで体験はしておりません。でも感じ良かったです。
今年も行きたかったのですが…。でも沖縄はやみつきになりました。

また沖縄もブログも遊びに行きます~♪。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬酔木が咲く「霊山」:

« デジカメ購入 | トップページ | 和布蕪採り »