金剛山
【大阪府南河内郡千早赤阪村・1,125m・09年1月24日】
この土日は寒いとの予報であったが、久しぶりのOFF会でいつも通りのオヤジギャグ満載となり、余計に寒いところもあるにはあったが、輝く霧氷や適度な雪道歩行もできてそんな寒さを吹き飛ばす楽しい1日であった。
(JR三宮駅8:05→JR新今宮駅→南海河内長野駅9:45→(バス)→金剛山登山口BS10:05)
<登山口10:10→千早本道→金剛山11:50(昼食)13:00→転法輪寺→展望台→伏見峠→ロープ-ウェイ前BS14:40>
(復路は往路と同じ)
<往路の中間地点>
奉納されたのは、ウルトラマン会長とバルタン星人副会長…とのこと
ウルトラマンの胸にあるタイマーのランプが点滅しないように、頑張って登ろう!
<頂上付近の霧氷>
<山頂からの遠望>
富田林市、大阪湾、西宮市方面を望む
<輪法転寺境内>
ネットでライブ中継画像があるのはこの温度計ではないようです。
これは1m位の大きさがあります。
http://www.kongozan.com/live/index.html
<山頂の夫婦杉付近>
<ブナ越しに葛城山を望む>
山頂付近の白いところが、有名なつつじの咲くところ
大阪府の山にこんな立派なブナ林があるとは驚きでした。
楽しみにしていた雪が見られたのは山頂付近のみでしたが、霧氷もたくさん見られたりして癒される景色が盛りだくさんでした。
また、その霧氷を見ながらいただいたフカヒレスープ(ナマ卵入り)は格別のごちそうでした~。
金剛山は富士山に次いで登山人口が多いとのこと。おまけに気温が低いせいで登山道はアイスバーン状態であったが、アイゼンで氷を突き刺して歩く音と感覚がサクサクと心地よかったです。
帰路の下りは、氷結した急坂もありましたが、異常な速度で下る約2名のおかげで予定より1時間早くバス停に無事着くことが出来ました。
参加の皆さんや特に幹事の腰痛のおじいさん、ありがとうございました
最近のコメント