京都(嵯峨野・哲学の道)
<紅葉の洛西から洛東・京都市・08年11月15日>
阪急嵐山駅→渡月橋→野宮神社→落柿舎→常寂光寺→小倉池→トロッコ嵐山駅→亀山公園→桂川岸→(市バス)
哲学の道→若王子神社→永観堂→南禅寺前→平安神宮前→祇園→阪急四条河原町
雨の予測がハズレ時々薄日が。とても温かい一日であった。
渋滞もあるかと電車で紅葉を求めて、みんなが行くメジャーなところを巡ってきた。
相変わらず人と車と観光バスと人力車と生八つ橋と漬物を売る店の多さはすごい。
嵯峨野を見たあと、バスで一気に洛東まで市内を横断。
紅葉は少し早かったかな~。
<左が今日の嵐山公園、右が今年2月の冬の嵐山公園>
やはり冬は殺風景だが、人がいない分とってものんびりできる。
<渡月橋>
人の重みで大丈夫?
<小春日和でした>
<野宮神社>
ここも紅葉は少し早いかな?
<JR山陰本線>
SLとはいかないまでも、ディーゼル機関車と客車と思ってたら、湘南電車色のが高速で通過していきました。
しかも複線…。(地元の方にはすみません)
<落柿舎近くにて>
<黒米と落柿舎>
<花と落柿舎①>
<花と落柿舎②>
<常寂光寺>
<トロッコ嵐山駅>
<亀山公園>
<紅葉のピークはあと1週間先位かな…?>
<ボート多すぎの感じ…>
<席から川を望める割にはリーズナブルな価格設定でした>
~っていうか、定食が800円。聖護院大根の煮付けは最高でした!
<食欲の秋…>
これからの京都の寒さに耐えるためか?~ただのメタボ。誰か保健指導を…。
<渡月橋付近にて>
<突然哲学の道>
<夕暮れの疎水>
落ち葉がたくさん流れていた。ここはゆっくり歩いてボーッとしたいところだった。
<疎水の紅葉>
永観堂のライトアップは17:30~。見えなかったのがちょっぴり残念。
いいところへ行って来られましたね。一人では勿体無いです。でも、一人は最高の贅沢のひとつですね。哲学の道をボォ-としたり思案したりを繰り返しながら歩きたいです。どのぐらい距離あるんですか?
渡月橋は本当に人が多いですね。渡っている人が同じ方向をむいて緊張した面持ちだったら、デモと間違えられるでしょう。
落柿舎はどんなところですか?
トロッコ嵐山駅と保津川下りとは、つながっていますか?
NC旋盤が出はじめた頃、亀岡に工場見学に行った帰り、保津川下りをして、嵐山に寄ったことを思い出しました。嵐山は周恩来の詩を彫った石碑があったのを覚えています。
聖護院大根で一杯飲まれましたか?クルマ運転していないときぐらい、飲みましょう。
結構、紅葉ではありませんか?
六甲全縦はこれからですか?
投稿: まもちゃん | 2008年11月18日 (火) 17時46分
行ったのは家族4人です。
4人がそろって出かけるのはめったにないし、今後もどれくらい行けるかって考えると貴重な家族の時間を楽しめたと思ってます。
ボォーとしたり、しっかり写真を撮りたいときは(たかがバカちょんカメラですが)一人がイイですね。
落柿舎(らくししゃ)は、ウィキペディアによると、「松尾芭蕉の弟子、向井去来の草庵で、庭の柿を売る契約をしたのちに、柿がすべて台風で落ちてしまったために呼ばれている」…とのことです。
結局はよく知らないで行ってるんです(笑)。こぢんまりとした癒される景色で、被写体としてはかなりいいものです。
トロッコ嵐山駅→(トロッコ電車)→亀岡駅→保津川下り→(船)→嵐山のコースが一般的です。ただトロッコ電車は予約で満員でした。川下りは1時間半のたっぷりなコースです。
紅葉しているところをめがけて写真を撮ったのでそんな風に見えるかもうしれませんが、あと1週間ってところですね。
六甲全縦は今度の23日です。15年ぶり位の参加なので不安です。
まあ楽しんできます。
投稿: ちゅた | 2008年11月18日 (火) 21時03分