リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 相生・室津 | トップページ | 荒地山 »

2008年10月 4日 (土)

篠見四十八滝・峠山

<兵庫県篠山市・標高631m・08年10月4日>

 

以前から気になっていた丹波篠山の篠見四十八滝をやっと行ってきました。
ここは、滝が48個あるのではなく、始終涸れない滝が8つあるとのことです。
クサリ・ロープも数カ所有り、ちょっぴりスリルのあるコースで、滝を過ぎるとウソのようなのんびりした風景があり、こぢんまりとした良いコースでした。
今日は、秋の丹波路のドライブと、暑くもなく寒くもなく、無風で絶好の「鍋日和」(^_^;)でした。

 

キャンプ場P11:30→四十八滝→(左回り)→峠山13:15(昼食)15:15→アルペンルート→キャンプ場P15:55

 

<一つ目の手洗い滝>
P1020218

<この根っこもルートです>
P1020221

<クサリ場…そんなに怖くない>
P1020228

<ちらほらと紅葉が>
P1020229


















<長滝>
P1020230

<二の滝>
バカちょんカメラだが、手ぶれ防止が効いて手持ちでもスローシャッターがきれる
ただシャッター速度優先機能などないために、感度を最低のISO400まで下げて撮影
(シャッター速度は1/10)
P1020234

<滝の終点、しかしクサリ場のメインはこれから>P1020235
















<最後の長いクサリ場>
恐くないです!
P1020237

<クサリ場を過ぎると、急にノ~ンビリとしたコース>
とても癒される雑木林
P1020241

P1020244

<峠山頂上でのスローフード>
今日はチゲ鍋と雑炊&大好きな茄子の漬け物で2時間の昼食
山頂の展望はほとんどない
P1020249

<登山口>
P1020253

<丹波路の山里>
P1020257

P1020262

<今日の収穫>
栗…山で拾った
アケビ…帰りに買った(皮は天ぷらが美味しいと店の方が言う)
真菰筍(まこもだけ)…帰りに買った
他に黒豆納豆(糸引くヤツ)、たくわんも買った。(安いモノばかり…)P1020266

ただいま~っと帰宅し、今日の晩ご飯は?
…ナベとのこと(^_^;)。
特製トムヤムクンナベ。当然雑炊も…。
まあ、韓国とタイの違いがあるからいいっかぁ。
ごちそうさまでした。

« 相生・室津 | トップページ | 荒地山 »

コメント

 「世界不思議発見」を見終わったところで着信信号音を聞きました。携帯のメールは信号音がなることが有難いです。早速、写真、ブログを拝見しました。いつの間にあんなに沢山写真を撮られたんでしょうか?
 箱庭的な感じがしますが、滝、岩、山道、楽しかった。サポート有難う。滝もさることながら、鎖場の登り、遊歩道的な
下山路、里の集落の写真、何よりご馳走の写真、有難う。
何から何よりお世話になりました。

秋は紅葉やナベが美味しくなったり、ベストシーズンですね。
ユニークな山や、昼食の新しいメニューをどんどん考えていきましょう(^^ゞ
ブログの更新楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 篠見四十八滝・峠山:

« 相生・室津 | トップページ | 荒地山 »