かっとび伊吹'08(マラソン)
夢高原かっとび伊吹2008(滋賀県米原市・08年8月31日)
24時間テレビで「えど」さんも頑張っておられましたが、私も昨年に続いて2度目の伊吹山に行ってきました。
天気予報では雨の確率70%だったのですが、ほとんど晴れ。その分とても暑かったです。
結果は昨年より5分遅れでしたが、完走できました。
<2合目付近>
パラグライダーのためなのか鯉のぼりがそよぐ。
とにかく日差しをさえぎるものがなく、暑い!
<後ろは琵琶湖>
この辺りから景色が良くなる。
<結構、急です>
<ススキの中を登る>
上部はガスに煙る頂上。
<7合目の給水ポイント>
山岳レースで、水も担いで上がるためスタッフも大変。
ここでは水の量が限られるので、見込み生産でなくて受注生産。(ほしい人がいた時のみ紙コップに注ぐ)
<山頂ゴール>
<山頂のゴール後の給水>
左後ろがヤマトタケル像。
<標高1,377mのゴールにて>
後ろがゴール。スタートが標高180mなので、標高差は1,157m。
6月にあったみかた残酷マラソンの約3倍。暑さも厳しいのでちょっと過酷。
<山頂の山小屋>
大変に賑わっている。
<ソフトクリームは各小屋で行列していた。そのほとんどがランナー>
<海の家ではありません>
<山頂より伊吹ドライブウェーを望む>
後ろは関ヶ原方面
<ススキ。後ろはみごたえのある琵琶湖の景色>
<高山植物もまだ残っている>
<高度感のある9合目付近>
ゴール後の下りも結構長く感じる。
<山頂を振り返る>
天気はだんだん良くなったが、その分暑い!
<帰路>
滋賀県で開催しているけど、取材は中日新聞や東海ラジオ。
生活は名古屋圏なのでしょうか?
<帰路の下り米原行き特別快速電車>
朝、神戸線で人身事故があり、スタートに遅れるかと思った…。
今回も青春18切符を使用したが、夏休み最後の休日でこの後の新快速は通路も一杯。
米原からは座れたので爆睡。
最近のコメント