廃線ハイク(武庫川・福知山線)
宝塚駅9:48(バス)→木ノ元バス停(10:00)→廃線→親水広場近く12:00(昼食)15:00→JR武田尾駅15:30
梅雨の中休みの6月14日(土)、少し暑かったけど、トンネルの中はとても涼しく快適。
宝塚駅より、1時間に1本しかない(9時台のみ2本)バス利用。生瀬駅から交通量の多い国道脇を歩くより、かなり快適。
歩いたのは廃線部分のみで(軟弱!)、主目的はお昼の「すき焼き」+ビール(笑)。
食材準備担当者の責任感の強さから、完璧なまでの材料が揃う。
生卵は2個/人という贅沢。(というかココはどうしても譲れないところ!卵が1個だけでそれがなくなったときのむなしさは味わいたくない!というのが皆の一致した意見!)
デザートも豊富。奥様手作りのマーブルチョコ入りクッキーはすごいアイデア!
12時~15時までの3時間というスローフードをいただく。(ただの宴会)
<思ったより人が少ない>
右が武庫川
<川鵜>
博識の同行者によると、「かわう」は羽根に油分が少ないため、濡れた後に広げて乾かしているとのこと。5分くらい乾かしていた。
手がだるそう~。
<鉄橋は渡れない>
<新緑+トンネル…1>
<新緑+トンネル…2>
<食事は親水広場近くのせせらぎの脇>
涼しくて寒いくらい。
感動のすき焼きは食べるのに夢中で写真忘れた…。
<帰路は、JR武田尾駅より>
ホームは高架橋であり、かつ半分トンネル
« 第16回「みかた残酷マラソン全国大会」 | トップページ | 森林植物園 »
コメント