天狗山と牡蠣
天狗山登山と牡蠣の旅<'08年2月23日>
《392m 岡山県》
■登山の部(天狗山)
・雨、風の中、岡山県日生町の天狗山(392m)へ。登頂後はなぜか晴れてきた。瀬戸内海の眺望よし。
快く駐車させていただき、頂上からの展望の地図までいただいたコミュニティーセンターの担当の方は親切でした。ありがとうございました。
(写真は携帯電話使用)
コミュニティセンター9:00→寒河八幡宮(Aコース)→天狗山山頂10:00→三ツ池(Bコース)→コミュニティセンター
11:30
【天狗山山頂】
360度の展望、瀬戸内海もキレイ。
・下山中の三ツ池
ここもキレイ。しかし牡蠣が異常に好きな3名は、気持ちは一刻も早く牡蠣にありつきたい気持ちでいっぱい。
・地図<クリックすると大きくなります>
■牡蠣の部(五味の市)
・日生港の五味の市で購入した牡蠣、2,000円分(+1,000円分サービス)を市場の脇のバーベキュー場で3人で焼く。
こんなに食べていいのか?
3人とも初めての量。この時期、身が大きく味も最高!
・2軒目は、「かきおこ」の店へ。
国道から入ったところは14時なのに20分待ちの行列。
国道沿いの空いた店へ。
またしても大量の牡蠣…。うまかったです。
・3軒目は再び五味の市へ。
「カキフライソフト」…。味は…うーむ、姿どおりのそのまんまですなあ~
本日の昼食は、12時~15時30分の間、牡蠣づくしでやっと終了
■その後①
帰路の山陽道は一時吹雪となる。今日は雨・風・雪と盛りだくさん。
■その後②
2日後のこと…3名中2名が食あたり
病院行って点滴。2日間会社休み…という落ちがつきました。
私はなぜかカキのエキスでゼッコウチョーでもうしわけないですわ~。
最近のコメント