長良川鉄道
雪の長良川鉄道<08年1月4日>
JR時代は、「越美南線」と呼んでましたが、現在は、「長良川鉄道」と呼んでいます。
数年前に線路が流されて長期間不通になっていた福井県の「越美北線」とつながる予定でしたが、当時の国鉄の事情と、険しい山で開通できず、双方が盲腸線となってしましました。
JR時代はトロッコ列車なんかも走っていて、板バネで乗り心地はイマイチでしたが、そこは風景がカバーしていた気がします。
写真は雪景色ですが、このあたりでも1m以上の積雪は時々あります。それくらい積もるとさすがに運休しますが、夏の雨も相当なものです。長良川も上流にダムがないので大雨が降ると氾濫することがあります。並行して走っている長良川鉄道や国道156号線も通行止めになります。
その分水がきれいでおいしいです。
開 業: 昭和61年12月11日
資 本 金 4億円
社 員 数:73名
営業区間:美濃太田⇔北濃
距 離:72.1km)
所要時間:片道約2時間
トンネル数:12ヶ所
鉄橋数: 15ヶ所
駅 数: 38駅
保有車両:13両
<列車番号14 北濃発美濃太田行き>
わずかな下り坂なので、エンジン音が無く、突然現れました。
山田-自然園前間(平行して国道156号線が走る)
<喫茶店に突入…>
最近のコメント