リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月23日 (土)

六甲山とゴロゴロ岳

とてもきれいな青空の六甲山とゴロゴロ岳
≪兵庫県神戸市・兵庫50山・07年6月23日≫

阪急岡本駅9:55→八幡谷→打越峠→出合→七曲がり→六甲山頂12:20(昼食)14:20→石の宝殿→熊笹峠→奥池→ゴロゴロ岳→六麓荘町→JR芦屋駅17:48

前日の雨でなんだか空がとてもきれいで、空気が澄んでいる。こんな日に出かけないのはマズイ。と少し遅出のハイク。でも夕方までしっかり歩いた。
携帯電話での撮影だが、青い空がとてもきれい。

<六甲山頂より大阪湾>
Sts2b0146

<六甲山頂①>
Sts2b0143

<六甲山頂②>
Sts2b0145

<彩雲>
太陽の近くを通りかかった雲が、虹色のように見える。
翌日の新聞によると「彩雲」とのこと。
写真より実物は鮮やかだった。
Sts2b0150

<奥池>
午後になっても青空がきれい。
Sts2b0154

<ゴロゴロ岳>
標高565.6mということか石がゴロゴロなのか分かりません。
Sts2b0155

2007年6月 2日 (土)

甲山

<兵庫県神戸市・標高309.2m・07年6月2日>

JR神戸線の芦屋から西宮付近の山側に、いかにも昔は火山だったという形の山が見えます。
以前から気になっていたのですが、やっと登ってきました。
(撮影は携帯電話)

阪急門戸厄神駅9:30→門戸厄神→聖和大学→甲山11:30→北山貯水池→緑化植物園12:40(昼食)13:30→阪急甲陽園駅14:00

<門戸厄神>
清潔感のあるお社
Ts2b0122


<聖和大学>
山陽新幹線を新神戸から東京方面へ、なが~いトンネルを抜けて初めて出たところがこのあたり
Ts2b0123


<神呪寺>
「かんのうじ」と読む。別名「甲山大師」
Ts2b0127


<甲山山頂の三角点>
Ts2b0128


<広い山頂>
一周出来る
Ts2b0129


<山頂にある大きな木>
Ts2b0130

<北山公園>
Ts2b0131

<北山公園より甲陽園方面を望む>
いいお家が並んでます
Ts2b0132
       

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »