リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 2006年6月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年7月

2006年7月17日 (月)

大普賢岳

大普賢岳(テント泊)
<奈良県上北山村・標高1,779m・06年7月16~17日>

7月16日:伊丹駅14:00→和佐又キャンプ場18:00(テント泊)
7月17日:キャンプ場7:15→笙ノ窟→山頂9:20-9:35→キャンプ場11:40

キャンプ場であるが、久しぶりのテント泊。
前日の飲み会で皆さん二日酔い…スローペースで登る。変化があって面白いコース。
世界遺産に登録されたせいか、立派なはしご等大変よく整備されている。豪華なステンレス製のポールとか、そこまでせんでも…って感じも(^_^;)
帰路に入の波温泉(しおのはおんせん)で一風呂。かけ流しの加熱なし(夏場)の湯。
かなり気持ちよい。また来たい温泉の一つだ

※写真なし

2006年7月 6日 (木)

讃岐うどん(わら家)

わら家のUDON<香川県高松市・06年7月6日>

有名な屋島の有料道路の料金所手前左側の「四国村」の入り口にある。
徳島県の東祖谷山村から茅葺き屋根を移築したらしいです。
ここは回目で、必ず釜揚げを食べます。天ぷら等は一切頼みません。
瀬戸内海の小魚を利用したダシがとてもイイですが、やはり麺の讃岐うどんならではのコシです。
以前は自分でショウガをおろしていました。まあ観光客相手の店ではありますが、私がうどんがこんなに美味しいモノと生まれて初めて認識し、以来いままで一番美味しかったと思い続けた店です。15年ほど前の話です。

今回も「釜揚げ特大」をオーダー。900円也 。
やっぱり美味しい!
060706_123401

« 2006年6月 | トップページ | 2006年10月 »